数学
高校生
解決済み
(2)について質問です。右の赤線部の意味が理解できなかったので教えて頂きたいです🙇♀️
問
16 複素数の計算(II)
=1のとき、次の式の値を求めよ。
1+√31
2
(7) x+y (1) xy
(13) x³ + y³
(エ)
y +
IC
IC
y
(2) x= 2
3+√3i のとき,-4.x2+6x-2の値を求めよ。
3+√3i
(2)x=
より2x-3=√3i
(1)眠を含む
iを含む項を単独に
2
する
両辺を平方して, 4m² -12x+12=0
3+√3i
x=.
すなわち,
x2-3x+3=0
を解に
2
もつ2次方程式
0x2 +3 +2
0
2-3x+3)
-4x2+6x-2
「わり算をする
x-3x3+3x2
3x37x2+6
3-9x2+9x
2x2-3x-2
2x2-6x+6
3x-8
上のわり算より,
x-4.x2+6.x-2=(x²-3.x+3)('+3.x+2)+3-8
(与式)=3
3+√3i
-8=
このxに与えられた数値を代入すると, x2-3x+3=0 となるので
3√3i-7molantes
=
2
2
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6066
25
数学ⅠA公式集
5610
19
詳説【数学Ⅱ】第4章 指数関数と対数関数
3364
8
詳説【数学A】第4章 命題と論理
2821
8
数学Ⅱ公式集
2018
2
数1 公式&まとめノート
1808
2
積分 面積 裏技公式 早見チャート
988
0
数学B公式集
742
4
理解出来ました!!ありがとうございます🙏✨