✨ ベストアンサー ✨
xが定義域の端っこ(pまたは2p+5)のときにy=-8になりますね。
y=-8になるのはx=±2のときですが、pが±2なのか2p+5が±2なのかは決定していません。
p=2のとき、定義域は2〜9、0を含んで無いのでだめ。
p=-2のとき、定義域は-2〜1、良さそう。
2p+5=2 (p=-3/2)のとき、定義域は-3/2〜2、良さそう。
2p+5=-2 (p=-7/2)のとき、定義域は-7/2〜-2、0を含んで無いのでだめ。
よって、p=-2のときとp=-7/2のときが正解。
なるほどです!理解出来ました。ありがとうございます🙇🏻♀️🙇🏻♀️