理科
中学生

(問題)実験の2️⃣で、ビーカーBに硝酸カリウムをそれ以上溶けなくなるまで溶かしたとき、追加した硝酸カリウムの質量は何gですか。
解説をお願いします。答えは74.2gです。

15 すいようえき 水溶液の性質について調べるため,塩化ナトリウムと硝酸カリウムを用いて、 次の実験を行った。 これについて、あとの各問いに答えなさい。 ただし、表は、水の温度と100gの水にとける物質の質量 との関係をまとめたものである。 しょうさん 水の温度 [℃] 0 20 40 60 80 塩化ナトリウムの質量[g] 35.6 硝酸カリウムの質量[g] 13.3 35.8 31.6 63.9 36.3 37.1 38.0 109.2 168.8 実験] ① 20℃の水100gを入れたビーカー A,Bを用意し, ビーカーAには塩化ナトリウム, ビー カーBには硝酸カリウムをそれぞれ35gずつ入れ, よくかき混ぜた。このとき,ビーカーA では物質がすべてとけたが, ビーカーBではとけ残りが見られた。 ② ビーカーA, B の水溶液の温度を60℃まで上げたところ, ビーカー Bでもとけ残りがなくなった。 そこで, 水溶液の温度を60℃に保った まま, ビーカーAに塩化ナトリウム, ビーカーBに硝酸カリウムをそ れ以上とけなくなるまでとかした。 3 ビーカー A,Bの水溶液の温度を20℃まで下げたところ, ビーカー けっしょう Bからは結晶が出てきたので、 図1の操作を行って結晶をとり出した。 ビーカーAからは結晶はほとんど出てこなかった。 図 1 ろうと ろ紙- ガラス棒 6

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉