数学
中学生
解決済み
(1)のねじれの位置についてなのですが、
BDとねじれの位置にある辺はCGまだと思ったのですが取り除いたからないということですか、?
5 右の図1は、1辺の長さが6cmの立方体から4点 B, C,
D, G を頂点とする正三角すいを取り除いた立体である。
この立体について, 次の問いに答えなさい。
(1) この立体の辺のうち, 辺 BD とねじれの位置にある辺
をすべて書きなさい。
(2) ∠BGD の大きさを求めなさい。
図 1
A
B
F
E
C
G
D
H
(
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11056
85
【夏勉】数学中3受験生用
7221
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6921
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6280
81
数学 1年生重要事項の総まとめ
4250
82
中学の図形 総まとめ!
3648
84
中1数学 正負の数
3640
139
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2559
7
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
2284
8
中2証明のしくみ!
1893
39
ありがとうございます😭