数学
中学生
解決済み
解き方がわかりません💦
教えてください!
ちなみに答えは、10/3です。お願いします🙇♀️
□ (51) 右図において, l は関数
y: mは関数y=1/2x2.
x=1/2x
nは関数y=-1/3xのグラフを
それぞれ表す。 Aは上の点
であり,そのx座標は1より大
きい。 Bは上の点であり, B
のx座標はAのx座標と等しい。
AとBとを結ぶ。 Cは線分AB
とℓとの交点であり, AC=
CBである。 Aのx座標を求め
〈大阪 ( 特選B)〉
なさい。
y
m
A
B
C
n
e
x
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11054
85
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6919
61
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
2283
8
中2証明が解けるようになるノート!
1553
19
【期末】数学 中学3年生用
1529
13
【数学】中3公式まとめ
1235
6
中3公式 裏技図形編
912
8
【数学】受験生のための攻略ノート〜基礎編〜
704
6
<高校受験>数学公式集
592
10
連立方程式の利用
424
11
本当にわかりやすい回答ありがとうございます!
最初のaに置くところからわかっていなくて、しかも解説もついていなかったので助かりました!!
ありがとうございました🙇♀️