2<√5<3
マイナスをつけると符号の向きが変わるので
-3<-√5<-2
全てに+2しても大きさの順番は変わらないので
-3+2<-√5+2<-2+2
-1<2-√5<0
数学
高校生
数1の二次方程式の解の符号のところです。
2枚目の青線線以降からの解き方が分かりません。
どなたか教えて下さい🙇♀️
① ② ③ を同時
1<k <
3
2
-3
63-2
26
A
262* 2次不等式 x-4x-1<0 の解のうち, 整数であるものをすべて求めよ。
B
食
①を解くと
262 x4x-1=0 を解くと
_(-4)±√√(-42-4・1・
x=
=
=
4 ±√20
2
2-1
4±2√54 スー
2
=2±√5
ゆく
よって, x2-4x10 の解は
2-√5 <x<2+√5
2√5 <3であるから(+)
-1<2-√50?
4 <2+√55
x は整数であるから
x = 0, 1,2,3,4
お さ
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8889
115
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6066
25
詳説【数学A】第2章 確率
5833
24
数学ⅠA公式集
5612
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5128
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4541
11
数学Ⅱ公式集
2018
2
数1 公式&まとめノート
1808
2
高1 数学I
1119
8