数学
高校生
黄色のマーカーで線を引いた部分の求め方がわからないです。代入することは、わかるのですが、e^2/1より小さい値や、大きい値を代入して計算するやり方が、わからないです💦
x=1で極大値 12
91 次の関数の増減を調べよ
*(土)
1
y=x-1+
x-6
*(4) y=√xl0gx
92 次の関数の極値を求めよ
y' = 0 とすると, logx = -2 から x=e
したがって,yの増減表
2
=
1
e
よっ
1
は右のようになる。
x
0
極小
e2
よって,yはx
y'
0
2
で減少し、1/2sxで増
y
--
e
加する。
(5)y'=-sinx-20
e
.xmil
+
(2) y'
y' =
した
187
よって、 常に減少する。
112
(6) y'excosx-e*sin x = e*(- sin x + cos x)
3
=ve'sin(x+12/25)
y=0とすると sin(x+1)=0
3
3
π = 0 ...... ①
0<x<2のとき,<x<2+
3
πであ
4
(2)
?
よっ
-2
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅱ】第5章 微分と積分(後半)~積分~
2346
5
数学Ⅱ公式集
2016
2
数学Ⅲ 極限/微分/積分
1545
9
積分 面積 裏技公式 早見チャート
988
0
数学ⅡBまとめノート
408
2
数Ⅲ公式集
407
2
【解きフェス】センター2017 数学IIB
400
2
数研出版 新編 数学Ⅱ
328
5
【数学Ⅱ】公式ノート
240
1
なぜ、−と、+になるとわかるのですか?