数学
高校生
はじめまして数学に関する質問です。 (2)3次方程式 x ^ 3 + ax ^ 2 + bx-8 = 0 が4と-1を解にもつとき、 a=?、 b = ?である。また、他の解は??である。ただし、a、bは定数とする。 という問題をといたのですがこれは合っていますでしょうか。 とくに他の解は?というとろが合っているのか自信がありません。 よろしくお願いします。
2
(2)=210x とおく
P(22)=-8-4+20-8-0
-12+20-8
=0
(2)x+ax+1/x-8=0が4と-1を解にもつ
x+ax²+x8:0
x=4のとき、
43+410+46-8:0
64+160+41-8:0
56+160+4/15:0
160+4/1-5.6
4a+15=-14-1
15=-40-14
xニートのとき、
(ナーゲル+(-1)15-8:0
-1+0-1-8=0
①②に代入
a-15-9=0
01=9-2
a-(-4a-14) = 9
at4a+/4=9
5a-9-14
5a=-5
a=-1
a:-1を②に代入
-1-6=9
-6=9+1
x=10
12-10
よって、他の解は、-2,
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8864
115
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6045
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6024
51
詳説【数学A】第2章 確率
5820
24
数学ⅠA公式集
5581
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5120
18
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4834
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4524
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3589
16
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3512
10