化学
高校生
解決済み

化学反応式で、反応物の化学式がわからないことがあります。例えば、過酸化水素水です。
反応物の化学式は覚えた上で問題に挑むべきなのでしょうか。

回答

✨ ベストアンサー ✨

反応物と生成物の化学式だけ暗記すれば
化学反応式は未定係数法とか使って出せるので
最低限、反応物と生成物の化学式はおさえたいですね!

そう

ヤンチャスさんは反応物や生成物の化学式ってどこで覚えましたか?

ヤンチャス

自分は化学式が好きなので覚えようとした訳じゃないですが、問題で沢山触れたり、単語みたいに一問一答でパラパラ回せばすぐに覚えられますよ。
1つのコツとしては、HClOは次亜塩素酸で水に塩素を溶かすとHClとともに少量できます。そして一見関係ないように見えるCa(ClO)₂・2H₂Oは高度さらし粉といいます。これは塩素の製法の一つに用いられますが、別名は次亜塩素酸カルシウムといいます。化学を見るとClOどちらにもがあり(正確にはClO-、次亜塩素酸イオン)ますが、これは硫酸とかと同じです。H₂SO₄もSO₄²-で硫酸イオンですよね。そして、Cu²+とくっついたら硫酸銅でCuSO₄となりますよね。
こんな感じでイオンの化学式を沢山覚えると知らない物質の名前が出てきても組み合わせれば作れますよ!
ちなみに高度さらし粉の・2H₂Oは二水和物です。
錯イオンも チオやアンミン、トリとかテトラとか名前にありますがそれもルールに従ってイオン全体で覚えるのではなく、いくつかの分子やイオンに分けておぼえましょう!
これはあくまで理論や無機での話で、有機のベンゼンやエステルなどは構造で名前が与えられているので別で覚える必要がありますよ。 長文失礼しました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉