「地球温暖化の原因」になるのは、二酸化炭素を含めた「温室効果ガス」です。
ただ、この文章は「日本の発電」についてのもので、「鉱産資源を燃料とする火力発電が中心。」に続く文章なので、メタンやフロンなどは考えなくていいのではないかと思います。
二酸化炭素でも間違いにはできないでしょう。
地理
中学生
四角3の⑵⑥の解答は写真のように「温室効果ガス」なのですが、「二酸化炭素」と回答すると間違いですか?
もし間違いだったら理由も説明してください。分かる方、詳しい説明よろしくお願いします。
3 〈日本の資源・エネルギーと産業〉
(1) 鉱産資源の輸入 石油や石炭, 鉄鉱石などの鉱産資源のほとんどを輸
入にたよっている。日本のエネルギー自給率は低い。
(2) 日本の発電 鉱産資源を燃料とする火力発電が中心。 地球温暖化の原
因となる (⑥温室効果ガス) の発生が問題。
(3) 農林水産業 農産物の貿易自由化により, 海外の安い農産物が大量に
輸入されたことによって (⑦食料自給率)が低下。
回答
_(温室効果ガス)∋(二酸化炭素)。
_二酸化炭素は、温室効果ガスの一つに過ぎません。二酸化炭素は、温室効果ガスで一番大きな割合を占めますが、それは、量の割合だけです。
_温室効果ガスは、他に、メタン・一酸化二窒素・フロン類、等がありますが、同じ質量で、フロン類は二酸化炭素の数千〜数万倍の温室効果ガスを発生させます。
_二酸化炭素の他にも、色々な温室効果ガスがあるのですから、二酸化炭素では不正確です。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
11613
79
【文章】必見!これで点数UP✨地理ver
4063
24
中1社会 地理一問一答
3802
46
【地理】地形図の読み方・地域の調べ方・グラフの書き方
3796
70
【地理】日本の諸地域 〜目指せ入試で8割!〜
3428
41
高校受験対策🔥地理完全まとめ🇺🇸
2897
20
中1地理
2607
47
中1社会 地理 まとめ
2501
33
偏差値70越え!【中学地理~日本編~】
1526
23
【夏まとめ】世界のすがた~世界各地の人々✈︎
1340
66