生物
高校生
至急です🙇♀️
どれだけ計算しても答えに辿りつきません。
どなたか計算過程を教えてくださいませんか。
(11) ヒトゲノムと遺伝子の種類の組み合わせとして最も適当なものを, 次の①~⑥から
1つ選び,11にマークしなさい。
ヒトゲノム・遺伝子
ヒトゲノム・遺伝子
ヒトゲノム・遺伝子
③
60億塩基対・2万種類
②30億塩基対.2万種類
① 10億塩基対.2万種類
⑥ 60億塩基対.5万種類
⑤ 30億塩基対.5万種類
④ 10億塩基対.5万種類
(12) (11)の割合のとき,ヒトの遺伝子は何塩基対ごとに分布しているといえるか。
次の①~⑥から1つ選び, 12 にマークしなさい。
① 2万塩基対 ②5万塩基対
⑤ 15万塩基対 ⑥ 30万塩基対
(13) 思考力・表現力・判断力>
150000
ヒトの遺伝子は1種類平均1200塩基対でできているとする。ヒトの遺伝子の総塩基対数
はいくつになるか。 最も適当なものを、次の①~⑥から1つ選び、
なさい。
13
にマークし
$20.0
6万塩基対
30×18
2x1
④ 12万塩基対
=15×10²
① 1千万塩基対
④ 3千万塩基対
14 <思考力・表現力・判断力>
(11), (13) の数値をもとに計算すると, ヒトゲノムの中で遺伝子としてはたらいている部
14 に
分は,全体の何%になるか。 最も適当なものを、 次の①~⑥から1つ選び、
マークしなさい。
① 0.5% ② 0.8% ③ 1.0% ④ 1.2% ⑤1.5% ⑥ 1.7%
③ 2千400万塩基対 ×102×2×10²
=24x100
② 2千万塩基対
⑤ 3千400万塩基対 ⑥ 4千万塩基対
=24,000,00
表1は,いろいろな生物材料の DNA を解析し,構成要素である4種類の塩基 A, G, C,
Tの数の割合(%) と核1個当たりの平均の DNA量を比較したものである。
表1
生物材料
ア
イウエオカキクケコ
① ア ②
⑥
DNA 中の各構成要素の数の割合(%)
A
G
C
T
26.6
23.1
22.9
27.4
22.8
27.2
21.1
29.0
22.0
27.2
17.3
32.2
20.4
29.1
17.3
32.9
18.4
32.5
25.7
23.6
35.4
14.6
27.3
28.9
28.7
32.8
29.7
31.3
24.4
24.7
15.1
22.7
21.0
22.1
17.7
20.8
18.5
24.7
26.0
34.9
I
⑨ヶ
(15) <思考力・表現力・判断力 >
解析したア~コの10種類の生物材料の中に, 1本鎖の構造の DNAをもつものが1つ含
まれている。最も適当なものを、次の①~⑩のうちから1つ選び, 15にマークしな
5 +
核1個当たりの平均の
DNA量 (×10-12g)
③
⑦キ
⑧ク
16 <思考力・表現力・判断力 >
核1個当たりの平均のDNA量が記されている生物材料(ア~オ) の中に,同じ生物の肝
臓に由来したものと精子に由来したものがそれぞれ一つずつ含まれている。 この生物の精
子に由来したものとして最も適当なものを,次の ①~⑤から1つ選び, 16 にマークし
なさい。
① ア ②イ ③ ウ 4 I
コ
95.1
34.7
6.4
3.3
1.8
5 +
| | | | |
ー : データなし
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉