僕も暗記嫌いでした。
周期表のイオン化エネルギーの下り、そしてエネルギー的に安定する方向に変化が起こりやすいなど、工夫して暗記量を減らしていました。ただ、結果として暗記は減りますが、電子の軌道とかエネルギーとか別の部分で頭を使うことになるので、基礎だけの人にはオーバーワークかもしれないですね。
自分は東進の『はじめからていねいに』で外観を掴んで、鎌田先生の『理論化学の講義』に移りました。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
大学受験攻略 -勉強編-
388
12
【テスト対策方法】高校生にオススメの勉強サイト🧸
333
0
勉強を好転させる 5つのポイント
222
11
折目おすすめ✨文具 【マイデスクツアー】
220
0
【セ対】センター試験対策 5つのホンネ+α
188
38
定期テスト対策【自己流】
106
5
オススメの参考書
99
7
センター化学 必ずのびる勉強法
95
8
テストが不安な人や緊張してしまう人へ💭
87
1