回答

✨ ベストアンサー ✨

模範回答みたいに回りくどくやらなくてもいいと思いますけどね。

模範回答と違うやり方で、AB=OBから考えてみます。
Bはy軸上にあるのでx座標は0。y座標をbとすると、Bは(0,b)と表せます。
このとき、OB=b・・・①
ABの長さは三平方の定理を用いて求めることができます。
Aからy軸に垂直(x軸に平行)な直線を引きます。y軸との交点をEとしておくと、BEAは直角三角形なので、三平方の定理よりAB²=BE²+EA²です。
Eのx座標は0、y座標は2なので、BE=b-2、EA=4です。よってAB²=(b-2)²+4²・・・②
OB=ABよりOB²=AB²なので、①②より、
b²=(b-2)²+4²
これを計算してb=5と出ます。

ここまでで分からないこと、また、模範回答で理解できない部分があれば聞いてください。

れお

分かりやすく解説してくださってありがとうございます。理解することが出来ました🙇‍♀️

この回答にコメントする

回答

Mからy軸に向かって垂線をおろした点をNとすると、△BNMは直角三角形で三平方の定理でMBの長さが出せて、あとは解説の通りに△OMBで三平方の定理を使えば答えが出ます。

れお

図まで書いて頂いてありがとうございます。とても分かりやすかったです🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?