理科
中学生
解決済み

中1⌇理科⌇物理 についての質問です.

(1)と(2)が分からないので、教えて頂きたいです. 宜しくお願いします 🧤

5 1年の物理 43 3 Kさんは、弦を用いた楽器の音の高さが何によって決まるかを調べるために, 釣り糸を用いて次の実 験を行った。 これについて,あとの問いに答えなさい。 【実験】 ① 同じ材質の釣り糸4本を用意し、 次のア~ウの方法 図1 により、 図のような弦A~Dをつくった。 ア A, B, C は同じ太さで, D はそれらよりも太いもの を用いた。 弦D オームの出+ イ A~Dの端をくぎで固定し、 もう一方の端に質量 100gのおもりを1個または2個つり下げた。 ⑦ A, B, Dの振動する部分の長さはすべて等しくし Cの間には木片を入れ, 振動する部分を短くした。 2 弦A~Dのうち2本を選び, 図1の矢印の部分を同じ強さではじいて音の高さを比較した。 ③②の操作を, 弦の組み合わせを変えて行ったところ, 4本の弦が出す音の高さはすべて違っていた。 (1) 実験の②の下線部において, 弦AとBを比較することで, 弦を張る力の大きさによって音の高さ が決まることがわかった。 音の高さを決める, この他の弦に関する2つの条件を調べるために比較すべ き弦の組み合わせを図の弦A~Dから選び,記号で答えなさい。 また, それぞれを比較することでわ かる弦に関する条件を答えなさい。 記号 〔 ] 条件 〔 記号 〔 ] 条件 [ (2) 図の弦A~Dを, 高い音を出すものから順に並べなさい。 くぎ 弦A 弦B 弦C 4 △木 DD DinD おもり 物 (3) ] ] ]

回答

✨ ベストアンサー ✨

対照実験において、とても基礎的なことだけどとても大事なことをひとついっておきますが、
比較する際、条件の違いは必ず一つですよ。これは当たり前のことです。例えばアサガオを育てたとしましょう。一つは太陽の光にあて、肥料も与え、水も十分に与えるという条件。もう片方は光には当てないし、肥料も水も与えなという条件にしたとしましょう。そして、結果一つは花が咲きもう片方は枯れますよね。そのときにこの二つを比較して知ることのできる情報はあるでしょうか?ないですよね。なにが原因かわからないので。光を与えなかったことか、水を与えなかったことか、肥料を与えなかったことか、若しくはすべてか。まぁということで条件の違いは必ず一つです。これを意識するだけで解きやすくなりますよ。

コムロットK

高くなる条件重さ、太さ、長さを見れば高い順は、cbadですかね。

コムロットK

abを比較すれば違いは重さだけなので、重さと高さの関係をしれるし、adの比較をすればこの二つの違いは太さだけなので太さと高さの関係をしれます。bcの比較をすれば違いは長さだけなので長さと高さの関係をしれます。

さら

ㅇ 対照実験はいつも、1点が違うのみであとは条件を揃えている.

ㅇ それぞれの条件と結果を表に簡単にまとめると分かりやすい

ですね ! とても分かりやすいです✨
回答ありがとうございます 🫶🏻

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?