数学
中学生
答えがなくて、
自分が出した答えがあっているか分からないので
どなたか教えて下さると嬉しいです🙏🏻
(3) yはxに反比例し、x=6のときy=-4 である。x=-3のときのyの値を求めなさい。
ara
a
24
- 4 = = = = = = ² 2 2 ² ² - 4 A ²-24 J₁ - 7 J = 8.
2
=
6
6
y=8
y=
-
x
(4) 6本のうち, あたりが2本はいっているくじがある。 このくじを、同時に2本ひくとき,
少なくとも1本があたりである確率を求めなさい。 ただし、どのくじをひくことも同様に
確からしいものとする。
3
(5) 右の図のように、 四角形ABCD があり、頂点A, B, Cにお
ける外角の大きさがそれぞれ100%, 105°, 105° であるとき,
∠ADC の大きさを求めなさい。
(6) 右の図のように, 半径3cm, 中心角120° のおうぎ形 OAB が
あります。 このおうぎ形の面積を求めなさい。ただし, 円周率
はぇを用いなさい。
3×3×πx
126 $1
366 6
3匹
105°
B
B
A
95
100°
80
O
120°
1350
1.5
- 3cm
C
105°
回答
疑問は解決しましたか?
あ、計算ミスしてました、!!
教えて下さりありがとうございます🙏🏻