理科
中学生

この問題の(4)②のb教えてください!
何回やってもアになります 解説お願いします
小さくてすいません 答えはエです

・味 で 三平方の定理 図10 ② 三平方の定理と平面図形 (1) 三角形の高さと面積 ABCの面積を求めよ。 ****** 8 cm BH-CH-3cm ア 一凸レンズの軸 (光軸) 「やったときの、観察者側から見えるスクリーンにうつる像として、 最も適切なものを1つ選 び, 記号で答えなさい。 をひくと、 ア イ L T 焦点距離8cmの凸レンズをつけた図8の簡易カメラで高さ8cmの平面の物体を平面の 物体の中心が凸レンズの軸 (光軸) 上にくるように置いて観察し, スクリーンにはっきりと した像をうつした。 図10は、 このときの, 真横から見たようすを模式的に表したものであり、 凸レンズの中心からスクリーンの中心までの距離は12cm. 凸レンズの中心から平面の物体の 中心までの距離は24cmであった。 また,図10の凸レンズは、図10の位置からX Yの矢印の 方向にそれぞれ8cmまで動かすことができる。 図10をもとにして, a, bの問いに答えな さい。 ウエ ・平面の物体 (1) 静岡県 凸レンズを 動かす方向 X X Y Y 24cm チェック問題 ウ ←凸レンズの中心 2 -P1 X スクリーンに うつる像 大きくなる 小さくなる 大きくなる 小さくなる (2) Y 2021年 理科 (15) a, 『スクリーンにうつる像の高さを答えなさい。 平面の物体を,図10の位置から6cm移動させ凸レンズの中心から平面の物体までの距 離を30cmにしたところ, スクリーンにはっきりとした像はうつらなかった。 スクリーンに はっきりとした像をうつすためには, 凸レンズを,図10の,X,Y のどちらの矢印の方向 に動かせばよいか。 また, 凸レンズを動かしてスクリーンにはっきりとした像がうつると きのの大きさは、図10でスクリーンにはっきりとうつった像の大きさと比べて,どのよ うに変化するか。 下のア~エの中から, 凸レンズを動かす方向と, スクリーンにうつる像 の大きさの変化の組み合わせとして, 最も適切なものを1つ選び, 記号で答えなさい。 I スクリーン JET 凸レンズ 12cm
電圧が生じ, コイルに電流が流れる現象は何とよばれるか。 その名称を書きなさい。 図8 (4) 図8のように, 焦点距離8cmの凸レンズをつけた箱A に, 半透明のスクリーンをつけた箱Bをさしこみ, 簡易 カメラを作成した。 この簡易カメラで観察するときは, 箱Bは固定し, 箱Aを前後に動かして観察する。 ただ し,物体に光を当て, 明るい物体を観察するものとする。 ①図9のように, 矢印を組み合わせた図形がかかれ 図9 た厚紙の中心と、観察者の目, スクリーンの中心1個 凸レンズの中心が一直線上にくるようにする。 箱 Aを前後に動かして, 凸レンズの位置を調節し, ス クリーンにはっきりとした像をうつした。 次のア 〜エの中から, スクリーンにはっきりとした像がう 一凸レンズ 箱A ースクリーン ・箱B 観察す る方向
たあと新しい核を成 (4) 無性生殖では,親の細胞が分裂すること 3 ( 総合) (1) 仕事〔J] = 力の大きさ [N] ×力の向きに移動した距離 [m], 仕事率 [W] =仕事 [J] ÷仕事にか かった時間 〔s]より,この仕事の大きさは4[N]×0.6[m]=2.4 [J] 仕事率は, 2.4 [J] ÷ 12[s]= 0.2[W] (2) ① おもりを 0.60mの高さまで直接上げる仕事は2.4 [J]。 仕事の原理より, この仕事の大き さは斜面を使って行った場合も変わらない。よって、斜面上でおもりを引く力の大きさは,24 運動エネルギーは一定で変化しないが,高さが高くなることで位 [J] 1.5[m]=1.6 [N] (3) コイル内部の磁界を変化させると電流が流れる現象を, 電磁誘導という。 Bf 0) 2 (4) ① 凸レンズによって上下左右が逆向きにスクリーン上にうつし出された像をスクリーン の裏側から観察していることに注意する。② a 物体の上端と下端からそれぞれ出て, 凸レ ンズの中心を通る直線を引く。 この線がスクリーンと交わった位置に, 物体の像の上端と下端が できる。 スクリーン上のその長さは4cmとなる。 b 物体を凸レンズから30cmの位置に置いた 場合でも、物体の上端から出て凸レンズの軸に平行に進んで凸レンズに入射する光の入射光と屈 折光の角度は変わらない。 また, 物体の上端から出て凸レンズの中心を通る光は、物体が凸レン ズから離れたために道筋が異なっている。 この2本の光が交差する点で像ができるが,図10に作 図をすると,この点はスクリーンよりも凸レンズ側にある。 物体の上端から出て凸レンズの中心 を通る光の道すじは変わらないので, 凸レンズをYの方へ動かすことで, 2本の光がスクリーン 上で交差するようにすればよい。 4 大地の成り 置エネルギーが増加していくため、運動エネルギーと位置エネルギーの和である力学的エネルギ ーも増加していく。 る。 10 は,水にと (2) ① 金 量)=(質量 る。 (3) ① びつく酢 ater 化銅=0 た酸素 4 素 酸 <社会解 1 (1) 子の (2) (5) 止

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?