理科
中学生

白く印つけたところの問題がわかりません。
わかる方いたら教えてください‼️

(9) 水100g を用いて食塩の飽和水溶液をつくり、これを10℃まで冷やしたら、出てきた結晶はわ ずかでした。この理由を簡単に書きなさい。 温度が下がっても あまり変化しない (10) 実験中に水酸化ナトリウム水溶液が誤って皮膚についてしまいました。 このとき、どのよう な処置をすればよいですか。 2 【P46-47】 図1はさまざまな物質の溶解度を示したものです。 この表 をもとに次の問いに答えなさい。 食塩の溶解度は 〃から (1) ある物質X を 15g用意して、 60℃の水 50g に溶かしたところ溶け 残りが出ましたが、 水の温度を70℃にしたところすべて溶けまし た。 物質Xは、図1のa~eのどれですか。 すぐに水でよく洗い流す。 4:1=m:3 b x=12 20-12=80 160 00gの水に溶ける量 [g 140 100 120 100 80 60 C食塩 40+ 20 0 a 硝酸カリウム d 硫酸銅 (2)60℃の水 200g に硫酸銅を 10g とかした水溶液があります。 この水溶液に硫酸銅はあと何gと しかすことができますか。 ミョウバン 約 40 3 【6263】 400g の酸化銀を十分に加熱すると、 3.72gの銀ができることが分かっています。で は、 3.00g の酸化銀にふくまれる酸素の質量は何gですか。 29/10 eホウ酸 10 20 30 40 50 60 70 温度 [℃] PE 28 【P62-63】 鉄と硫黄をまぜあわせて加熱すると、質量の比が7:4のとき過不足なく反応し、硫化 鉄ができることが知られています。 今、 鉄 14.0g と硫黄 6.0g をまぜあわせて加熱させたところ、 どちらか一方の物質が完全に反応しました。 このときの反応でできた硫化鉄は何gですか。 7.4=14: 7:4=x=6 7x=56 4x=4214-10.5=3.5g 71=8 8.0 x=10.5 5 【P62-63】 銅と酸素は 4:1の割合で化合して、 酸化銅になることが分かっています。 今、 銅 20g を少しのあいだ加熱して、 加熱後の質量を計ったところ23gになっていました。 この23gの物質 うち反応せずに残っている銅は何gですか。 23-20:3g g 8

回答

疑問は解決しましたか?