数学
高校生
解決済み

写真の(3)の問題の解説の1行目についてですが、
①なぜ、曲線Kの囲む図形は、cos(-θ)と表せるのですか?

②「cos(-θ)=cosθより、x軸対称」と書かれていますが、例えば、θ=πのとき、cos(-π)=-1,cos(π)=1であることから、y軸対称になるはずではないでしょうか?

③Sを求めるときの、積分範囲が0〜4となる理由がわからないです。

④置換積分法を用いた後、どのように式変形をすれば
S=2∮4(sin2θ-sinθ)…dθ となるのですか?

この4つについて、解説おねがい致します。

補足:問題と解説のURLです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2932066.pdf_ymOuAKzt66JFNH30OWJo/dotup.org2932066.pdf

回答

✨ ベストアンサー ✨

初めまして!
簡単な解説を添付いたしましたのでご確認ください。
分からない部分、読めない部分等ありましたら遠慮なく仰ってください🙇‍♂️

①に関しては解説の書き方が良くないですね。誤解してしまうのも仕方ないと思います。
②に関しては計算ミスだと思うので、もう一度確認してみてください!
③は(1)、(2)の問題を意識すると考えやすいかもしれません。
④は(ii)に関して、dx/dθを分数のように扱えることがポイントです。両辺にdθをかけることで分母を取り払うことが可能であり、加えてdxをdθで表すことができます。

たたた

解説ありがとうございました。
この質問でのわからなかった箇所は理解できました。
しかし、また新たにわからないことが出てきてしまったので、再度投稿させていただきます。よければ、そちらの方の解説もよろしくおねがいします。

数学にわか

返信遅くなりました🙇‍♂️
お力になれて良かったです✨

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?