数学
高校生
答えを見ても分かりません。解説お願いします🙏
n=3k+1は何故n+2と=になるんですか?
□ 277nは自然数とする。n, n+2, n +4 がすべて素数ならば n=3であることを
示せ。 すべての自然数3k+1.3k+2,3K.
■指針■
24のとき
、十
より大きい3の倍数となり、来るとどまらん
いことを示す。
n=1は素数でないから, 適さ
n=1のとき
ない。
n=2のとき
ない。
100
n=3のとき n+2=5, n+4=7 は素数である
から,適する。
3以外の素数はすべて3で割り切れないから、
n (n≧4) が素数であるとき,
n+2=4は素数でないから, 適さ
n=3k+1 またはn=3k+2 (kは自然数)
の形で表される。
[1] n=3k+1 のとき
n+2=3(k+1) は素数でないから, 適さない。
[2] n=3k+2のとき
n+4=3(k+2) は素数でないから, 適さない。
以上から, n, n+2, n+4がすべて素数ならば
n=3である。
STEP A・B、発展問題
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8448
114
数学ⅠA公式集
5238
17
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4409
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3504
15
詳説【数学Ⅱ】第2章 図形と方程式(上)~点と直線~
2571
13
詳説【数学Ⅱ】第2章 図形と方程式(中)~円と直線~
2347
11
【赤点回避!】クラス一番になった女の定期テスト勉強法
2260
18
【セ対】三角比 基礎〜センター約8割レベル
947
3
数学ⅠAⅡB 入試必須知識
576
2