化学
高校生
解決済み

0.10mol/Lの硫酸500mLに水酸化ナトリウム0.150molを溶かした水溶液の水素イオン濃度を求めよ。
という問題で、この混合溶液が0.05molであることまでは分かったのですが、その後モル濃度に直す時に
NaOHを足しても500mLのまま計算しているのは何故ですか?
わかる方教えて頂けると有難いです
お願いします!!

回答

✨ ベストアンサー ✨

水酸化ナトリウムは粒だから。
本当は体積増えますが、高校では、計算上、硫酸の溶液に少しの固体粒を溶かした場合は、最初と同じく体積は変わらないとしています🙇

いちごみるく

だとすると極論ですが1mLの液体に対して1kgのNaOHを溶かした場合でも考慮しなくて良い、または問題ではそんな設定は有り得ないということですか?

🍇こつぶ🐡

極論ですが1mLの液体に対して1kgのNaOHを溶かした場合でも考慮しなくて良い、または問題ではそんな設定は有り得ないということですか?
>確かに極論ですね。1mLに1kgは解けないです。そんなにたくさん溶かす場合は、溶かした分、1mLで収まりませんから、体積が増える計算をすると思います。リアル上、あり得ない設定での値は、高校とかならありですが、入試では出ないというか出しにくい。それは、変な問題を出題すると大学全体が叩かれるから。だから、ちょっと、固体を溶かした位で考え、その程度なら、体積は変わらないとします。ただ、モル濃度ならそんな感じですが、質量モル濃度だと、溶液の密度が変わるため、固体も入れて計算します。
今回の質問は、水素イオン濃度ですから、モル濃度だから、体積は変わらないで計算でよいかと思います🙇

🍇こつぶ🐡

いちごみるくさんがNaOH、お風呂のお湯が硫酸だと仮にしますよ。
お風呂にお湯が入っています。(固体の)いちごみるくさんがお風呂に入ったら、お湯の体積は増えますよね。ほとんど少ない粒なら風呂のお湯の水面の高さはほぼ変わらないけど、ヒトが風呂に入れば水かさが増すから、体積増加は無視出来ない。
一番最初に述べてますが、少しの粒を溶かした場合とは、ほんの少しの場合は、風呂のお湯は増えないです。でも、一粒?でもヒトが風呂に入れば体積は無視できません。ということです。溶かす(風呂に入る)量により、無視出来ない場合は計算するのが普通です。
固体なら、何でも無視するとは最初から言ってませんから🙇

いちごみるく

なるほど!!詳しくありがとうございます!
すごく分かりやすかったです!助かりました🙇🏻

🍇こつぶ🐡

分かりやすかった
>よかったです🙇

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?