理科
中学生

この(3)を教えてください
解説見てもわかりません
詳しく教えてほしいですお願いします🙏

ガラス管 図2 130 29 次の実験について,あとの問いに答えなさい。 実験 1 図1のように, 0.40gの銅の粉末をステンレ ス皿全体に広げ, かき混ぜながら, しばらくガス バーナーで加熱し、よく冷やしてから、皿の中の物 質の質量を測定した。 この操作を, 皿の中の物質の 質量が変化しなくなるまでくり返し, できた酸化銅 の質量を調べた。 次に,銅の粉末 0.80g, 1.20g. 1.60g. 2.00gを用いて, 同様の実験を行った。 図 1 ステンレス皿 銅の粉末 ガスバーナー 図 2 3.50 実験 2 マグネシウムの粉末 0.30g, 0.60g, 0.90g, 1.20g, 1.50g. 1.80g についても,実験1と同様の実験を行い, できた酸化マグネシウムの質 量を調べた。 図2は, 実験 1. 2の結果をグラフに表したものである。 (1) 下線部aの操作を行う理由を、 「空気」の語句を用いて、簡単に書きなさい。 皿の中の物質の質量C 3.00 の2.50 の 2.00 の 1.50 マグネシウム 1.00 0.50 図1のように、試験管Aに酸化銅6.00g と炭素粉末0.15gの混合 図1 <新潟> 釧 0.50 1.00 1.50 2.00 金属の質量〔g〕 (2) 下線部の酸化マグネシウムに含まれるマグネシウムの質量と酸素の質量を、最も簡単な整数の比で表し マグネシウム: 酸素= (3) 銅の粉末とマグネシウムの粉末の混合物 4.00gを完全に酸素と化合させたところ、 酸化銅と酸化マグネシウ ムの混合物が5.50g得られた。 反応前の混合物中に含まれていた銅の粉末は何gか。 酸化銅と炭素粉末の混合物 ゴム管
(2) 鉄原子と硫黄原子が1:1の数の割合で反応して硫 化鉄ができる。 (3) 鉄4.2gと反応する硫黄の質量を X 〔g〕 とすると, 7:4=4.2: Xより, X = 2.4[g] 。 したがって, 硫黄 が3.0-2.4=0.6[g] 残る。 29 (2) マグネシウム 0.30g から酸化マグネシウムが0.50gで きるから, マグネシウム : 酸素 = 0.30: (0.50-0.30) = 3:2 (3) 反応前の混合物中に含まれていた銅の質量をX [g] と すると、X+号(4.00-X) = 5.50 が成り立つ。これ を解いて, X = 2.8[g] 0 (1) できた銅が酸化して、 酸化銅になるのを防ぐ。 (2) 酸化銅 6.00g と炭素粉末 0.45g が過不足なく反応し, 銅が4.80g できて、 二酸化炭素が 6.00 +0.45-4.80=1.65〔g〕 発生した。 MEX
化学反応

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?