数学
高校生
解決済み

なぜ2枚目の波線のようにak n+1=やbk n+1=の形にできるかがわかりません
教えてください🙇

第2問~第4問は,いずれか2問を選択し,解答しなさい。 第3問 (選択問題)(配点20) 花子さんと太郎さんが (2+√3)” について考えている。 ただし, nは自然数とする。 (1) 花子:(2+√3)=2+√3, (2+√3) ²=7+4√3 となり, (2+√3)=| アイ + ウエ v3 になるね。 太郎:この調子だと, (2+√3)" は, an, bn を自然数として, an+bn√3の形 で表されそうだね。 このことを証明したいな。 花子:これは,数学的帰納法を用いて証明できそうだね。 やってみよう。 [証明] 「(2+√3)=an+bn√3 (an, on は自然数) の形で表される。」 ・①とする。 [1] n=1のとき (2+√3)=2+√3 より, a1=2, b=1 とすれば①は成り立つ。 よって, n=1のとき①は成り立つ。 [2] =kのとき, ① が成り立つと仮定する。 カ (2+√3)=(2+√3) L (2+√3) Jan+ キ ak+ M O k-1 キ ク カ ak+ 10k, 6回 よって, n= サ のときも ① は成り立つ。 [1],[2]から,すべての自然数nに対して ① が成り立つことが示された。 [証明終] 9 キ bk, an+ コ ク ケ 1 k ク br+(ak+ 5bR)√√3 bk は自然数であるから, 1=an+ ケ bkとすれば ① は成り立つ。 サ の解答群(同じものを繰り返し選んでもよい。) k+1 (数学Ⅱ 新学 k+2 ご結
第3問 (1)(2+√3)=2+√3(2+√3)=7+4√3, (2+√3)=アイ26 ウエ 15√3 「(2+√3)=an+bn√3 (an, bnは自然数) の形で表される。」 として, ① を数学的帰納法を用いて証明する。 [1] n=1のとき (2+√3)=2+√3 より, a1=2, b=1 とすれば①は成り立つ。 よって, n=1のとき①は成り立つ。 [2] n=kのとき, ① が成り立つと仮定する。 (2+√3)+1=(2+√3)^2+√3) (* 0, 0) =(ax+bk√3)(2+√3) =2ak+730k+(an+26k)√3 2ak+36k, ak+26k は自然数であるから, ak+1=2ak+36k, bk+1 = ak+2bk とすれば①は成り立つ。 (②) よって,n=k+1のときも ① は成り立つ。 (②) [1], [2] から, すべての自然数nに対して ① が成り立つことが示された。 1 (2+√3)a =(7+4√3)(2+√3) =14+7√3 +8√3+12 =26+15√3 式としては (2+√3) =(2+√3)^-1(2+√3) (2+√3)+2 =(2+√3)+1(2+√3) も成り立つが、以降の空欄には適 さない。

回答

✨ ベストアンサー ✨

条件から(2+√3)ᵏ⁺¹=aₖ₊₁+bₖ₊₁√3……①
n=kのときの仮定から
(2+√3)ᵏ⁺¹=2aₖ+3bₖ+(aₖ+2bₖ)√3……②
①②より
aₖ₊₁+bₖ₊₁√3=2aₖ+3bₖ+(aₖ+2bₖ)√3
∴aₖ₊₁=2aₖ+3bₖ,bₖ₊₁=aₖ+2bₖ

Nana

ありがとうございます!
なぜ最後から2番目の式から1番最後の式になるのですか?
返信遅れて申し訳ないですがまた答えてくださると嬉しいです🙇

以下,a,b,c,dを自然数とします.このとき
a+(b√3)=c+(d√3)⇔a=cかつb=d……(*)が成立します.
今回、a=aₖ₊₁,b=bₖ₊₁,c=2aₖ+3bₖ,d=aₖ+2bₖとおけば
aₖ₊₁=2aₖ+3bₖ,bₖ₊₁=aₖ+2bₖが分かります.
~~~~~~~~~~~~~~
(*)の証明
(⇐)は明らかなので(⇒)を示します.一般性は失われないので、a≥c,b≥dとします.
a+(b√3)=c+(d√3)
⇔(a-c)+(b-d)√3=0
ここで、a-c≥0かつ(b-d)≥0より
a-c≥0かつ(b-d)√3≥0
これと(a-c)+(b-d)√3=0より
a-c=0かつ(b-d)√3=0
⇔a-c=0かつb-d=0
⇔a=cかつb=d □

Nana

ありがとうございます!!
テスト明日なので助かりました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?