理科
中学生

解き方を教えて下さい🙏🏻
表の矢印は陽極陰極逆という意味です❤️‍🔥

10. 銅板、亜鉛板、マグネシウム板、鉄板、銀板の中から2枚を選んで図1のような装置を組み、電圧 計の針の振れ方から、どちらの金属板が陽極陰極になるかを調べ、2枚の金属板での電圧を測った。 表はその結果である。 また、図2は、金属のイオン化傾向について表したものである。 次の問いに答 えなさい。 陽極 A マグネシウム板 B 亜鉛 C 銅板 D 銅板 E 亜鉛板 図2 大. Na 陰極 銀板 マグネシウム板 マグネシウム板 鉄板 銀板 電圧計の値 2.15 (V) 1.10 (V) 1.98 (V) 0.35 (V) 1.05 (V) Zn 図 1 発泡 ポリスチレン うすい塩酸 Fe 金属板 Mg Al (1) 電圧計の針が 0 から右(+側)に振れた場合、 電圧計の一端子につながっている金属は、 +極・ 極のどちらか。 (2) モーターを最も速く回すには、表のA~E のどの組み合わせがよいか。 記号で答えなさい。 (3) 図1の装置で、 アルミニウム板とマグネシウム板の組み合わせを調べると、マグネシウム板が陰 極になり、アルミニウム板とマグネシウム板の電圧は0.45 (V) だった。 次の①、②の問いに答え なさい。 ① アルミニウム板と鉄板の組み合わせでは、 どちらが陰極になるか。 物質を化学式で答えなさ Cu 電圧計 小 Ag い。 図1の装置で、 アルミニウム板と銅板の組み合わせを調べると、 銅板が陽極になった。 この とき、 アルミニウム板と銅板の電圧の値はいくつか。 アルミニウム板と鉄板の電圧の値はいくつか。

回答

(1)電圧計が+に振れたとき、電流は、+端子から−端子に向かって流れるので、−端子は電源の−極につながっている。
(2)電圧が大きいほど、回路に流れる電流が多くなりモーターは速く回るので、A
(3)
①Al
イオン化傾向が大きい→電子を放出して陽イオンになりやすい→電池の−極(陰極)になりやすい。
アルミニウムと鉄ではアルミニウムの方がイオン化傾向が大きいので、アルミニウムが陰極になる。
②1.53V
イオン化傾向がA>B>Cの金属があり、
AとBの電圧が1V、BとCの電圧が2Vだったとき、AとCの電圧は3V(1V+2V)になるという関係があります。
問題文から、各金属間の電圧は、写真のように表せるので、アルミニウムと銅の電圧は
1.98V-0.45V=1.53Vとなる。
③②と同様に各金属の電圧から求めることができます。

わかりにくい部分があれば、また教えて下さい。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?