理科
中学生
解決済み

赤い丸をしたところが分かりません、よろしくお願いします

モーター・発電機 164 [電流と磁界] 電流と磁界の関係を調べるた図1 めに次の実験を行った。 あとの問いに答えなさ い。 (福井) 【実験1】 ① 図1のように, 電源装置と2個 の発光ダイオードをつないだ。 スイッチを入 れたところ, 発光ダイオードBだけが光った。 ② 図2のように, コイルと2個の発光ダイ オードをつないだ回路をつくった。 N極を下 にした強力な棒磁石を,上からコイルにすば やく近づけたところ, 発光ダイオードAだけ が光った。 図3 電源装置 発光 ダイオードB ダイオードA 電熱線 A イ N極を上からコ イルにゆっくり と近づける。 電熱線日 細いパイプ 図2 図4 【実験2】 ① 図3のように, 木の板の上にア ルミニウムのレールとN極を上にしたU字型 磁石を固定した装置をつくった。 これに電源 装置, スイッチ, 電熱線Aをつないだ。 装置 を水平な机の上に置き, レールに細いパイプをのせてからスイッチを入れたところ, パープは図中 の矢印の向きに動いた。 アルミニウム のレール 木の板 発光 ダイオードB |N 発光 ダイオードA ② 図4のように, 図3の装置の木の板の片側を少し高くした。 レールの上にパイプをのせ, スイッ チを入れてから手を離したところ, パイプは斜面を下った。 ア S極をコイルの そばから上へす ばやく遠ざける。 (1) 図2の回路と棒磁 石で, 発光ダイオー ドBを点灯させる方 法として正しいもの はどれか。 右のア〜 エから選びなさい。 ウ S極を上からコ エコイルを下から イルにすばやく N極にすばやく 近づける。 近づける。 ( (2) 実験2で用いるパ イプの材料として最も適当なものはどれか。 次のア~エから選びなさい。 また, その材料が適当で ある理由を 「磁石」 と 「電気」のことばを使って簡潔に書きなさい。 記号( ) 理由( ) イポリ塩化ビニル ウ アルミニウム ア鉄 エ ガラス 実験2の②で、 電熱線Aを電熱線Bにかえてスイッチを入れたところ, パイプは手を離しても斜 面を下らずそのままの位置に止まっていた。 これについて説明した次の文のa, bにあてはまるこ とばを書きなさい。 a( ) b() 電熱線Bの抵抗の値が電熱線Aの抵抗の値より (a)ので, パイプに流れる電流が(b) なった。

回答

✨ ベストアンサー ✨

(2)ウ
電流を流し、磁石につかないもの

(3)a小さい b大きく
電熱線を変えたことで斜面を下っていたパイプが動かなくなったことから、電流が多く流れたことになる。多く流れるためには抵抗を小さくすればいい。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?