理科
中学生
解決済み

一番下の問題の解法がわかりません。
答えは0.69倍となります。
途中式や考え方込みで教えてください。

下の表は、太陽系の惑星について、太陽からの平均距離 赤道直径など をまとめたものである。 右下の図は,ある惑星を天体望遠鏡で見たときのスケ ッチである。 これについて、 次の各問いに答えなさい。 太陽からの平均距離 赤道直径 公転周期〔年〕 0.39 0.38 0.24 0,72 0.95 20.62 1 1 0.53 水星 金星 地球 火星 木 星 土星 天王星 海王星 1.5 5.2 9.6 19.2 30.1 11.2 1 1.9 □(1) 太陽からの平均距離が遠い惑星ほど、 公転 周期はどうなっているか。 簡単に答えよ。 □ (2) 右の図は、 何という惑星か。 名称を答えよ。 □ (3) 次の①~④の特徴をもつ惑星を表の中から 0.06 0.82 1 0.11 318 95 15 12 9.4 29 4.0 84 3.9 165 17 1.6 (注)公転周期と平均密度以外は地球を1としたときの数値である。 赤道直径[地球を1とした値 12 11 選び, 名称をそれぞれ答えよ。 ① 北極や南極には氷やドライアイスがある。 地球からは赤く見える。 (2) 厚い硫酸の雲があり、 地表の平均気温は400℃以上になる。 ③ 太陽系最大の惑星で, 大気の大きなうずが見られる。 ④ 太陽に最も近く, 大気がほとんどない惑星。 (4) 太陽系の惑星は、地球型惑星と木星型 惑星に分けられる。 右の図は,8つの惑 星の半径と密度の関係を表したグラフで ある。 木星型惑星はX, Yのどちらか。 (5) 木星型惑星はおもにどのようなものか らできているか。 次のア~ウから選び、 記号で答えよ。 ア ヘリウムなどの気体 イ 岩石や重い金属 ウ 気体と岩石が半分ずつ 6) 月のように, 惑星のまわりを公転している天体を何というか。 >> エウロパやカリスト, ガニメデなどの (6) は,どの惑星のまわりを公転 ているか。 計算 金星と火星が地球から最も離れた位置にあるとき,地球から金 までの距離は、地球から火星までの距離の約何倍になるか。 小数第3位 四捨五入して小数第2位まで求めよ。5 10.72 902 122 1.72 10 道 9 平均密度(g/cm²] 5.4 5.2 5.5 3.9 1.3 0.69 1.3 8 4. • +X 2 3 4 平均密度[g/cm3] (1) -180- (2) 72

回答

✨ ベストアンサー ✨

問題は図のような位置関係を示してます。
地球と金星が最も離れてるときの距離は
1+0.72=1.72
地球と火星が最も離れてるときの距離は
1+1.5=2.5

1.72÷2.5=0.688 より 0.69倍です。

桃夏

太陽(赤丸)をはさんで一直線上に並ぶときです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉