理科
中学生
解決済み

テスト近いので早めにお願いします。
全く分からないです(泣)教えてください!!

実験 うすい塩酸を, 4個のピーカーA~Dにそれぞれ 10cmずつとり、 BTB溶液を数滴ずつ加えた。次に,うすい水酸化ナトリウム水溶液を, ピーカーB~Dにそれぞれ 4,8,12cmずつ加えて水溶液の色の変化を 観察した。 表は,その結果をまとめたものである。 ビーカー A うすい塩酸(cm²) 10 0 うすい水酸化ナトリウム水溶液(cm²) 反応後の水溶液の色 黄色 実験② 図のような装置を用いて, うすい 硫酸にうすい水酸化バリウム水溶液を中 性になるまで少しずつ加えていき、豆電 球の明るさを観察した。 (愛媛改) (1) 実験①のビーカーA~Dのうち、水溶 液中に存在する水素イオンの数がもっと も多いものはどれか。 3理科 うすい水酸化バリ 水リ 溶ウ 液ム B 10 4 黄色 C 10 8 緑色 電源装置 D 10 12 青色 豆電球 ステンレス電極 うすい硫酸 DE ビーカーDの水溶液に加えた。 (2) 実験で使用したうすい塩酸4cm を この水溶液を中性にするためには, 実験で使用したうすい塩酸, うすい 水酸化ナトリウム水溶液のうち、どちらを何cm² 加えればよいか。 Z (3) 実験①で中和によってできる塩は何か。 化学式で書きなさい。 (4) 記述実験②で豆電球は、最初は明るく点灯していたが、しだいに暗 くなり消えた。その理由を生じる塩の性質に着目し、 「イオン」という語 を用いて, 「水溶液中に」という書き出しに続けて簡単に書きなさい。

回答

✨ ベストアンサー ✨

(1)H+が多くあるのはHCIだけのA
(2)DにAのHClを4㎤追加。この時点で、HCIが14㎤、NaOHが12㎤ある。これを中性にするには、緑色の中性の溶液10:8=5:4にすればよい。5:4=x:12より、x=15 既に14あるから1㎤足せばよい。

(3)NaCI

(4)硫酸バリウムは白色沈殿であり、電離しにくいため、電気が流れにくくなる🙇

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?