理科
中学生

答えは エ でした。
学校では比を使って習ったので、出来れば比をたてた考えた求めてます🙇🏼‍♀️

2 行った。 この実験に関して, あとの問いに答えなさい。 濃度の異なる塩酸と水酸化ナトリウム水溶液の中和について調べるために、次の工~皿の手順で実験を (新潟) ① ビーカー A,B,Cを用意し, ピーカーAにはうすい塩酸を,ビーカーBにはうすい水酸化ナトリウム 水溶液を,それぞれ60cmずつ入れた。 ビーカーCに,ビーカーAのうすい塩酸10cmを注ぎ,ある薬 品を数滴加えたところ, ビーカーCの水溶液は黄色になった。 ⅡIで黄色になったビーカーCの水溶液に、ビーカーBのうすい水酸化ナトリウム水溶液10 cm²を加え よく混ぜたところ, ビーカーCの水溶液は青色になった。 国で青色になったビーカーCの水溶液に,ビーカーAのうすい塩酸2 cm²を加え,よく混ぜたところ、 ビーカーCの水溶液は緑色になった。 (1) 工について,ビーカーCに数滴加えた薬品は何か。最も適当なものを,次のア~エから1つ選び,記号 で答えよ。 ア ベネジクト溶液 イヨウ素溶液 ウ 酢酸カーミン溶液 エ BTB溶液 (2) について,青色になったビーカーCの水溶液中で最も数が多いイオンは何か。 そのイオンを表す化学 式を書け。 (3) 皿について,次の にあてはまる化学式を書き, 塩酸と水酸化ナトリウム水溶液が中和したときの 化学変化を表す化学反応式を完成させよ。 + + 日) Ⅲのあとに, ビーカーAに残っているうすい塩酸48cm²を中性にするためには, ビーカーBのうすい 水酸化ナトリウム水溶液が何cm 必要か。 最も適当なものを, 次のア~オから1つ選び, 記号で答えよ。 ア 16cm3 イ 24cm 3 ウ 32cm 3 I 40 cm³ オ 48cm3 (3) (2) + + (4)

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?