化学
高校生

この問題の(3)解き方が合わないため解説お願いします。(2)から60℃で100gの飽和溶液に28.5gのCuSO4が溶けており、20℃で100gの飽和溶液には16.7gだけ溶けるため、析出するのは11.9g水和物として析出するため、250/160をかけて18.6gとなりました

発展問題 CA 57. 硫酸銅(II)の溶解度20℃ および60℃における硫酸銅(ⅡI) 無水塩 CuSO4 の溶 を,それぞれ2040として,次の各問いに答えよ。 (1) 60℃で水100g に硫酸銅(ⅡI)五水和物CuSO4・5H2O を 30g 溶解させた。この 58 気体の溶解 澁事部 ベ 61. 1 00×1050 (1) 0 の質量パーセント濃度は何%か。 (2) 60℃でCuSO4 飽和水溶液100gをつくるにはCuSO4・5H2O は何g必要か。 (3) 60℃のCuSO4 飽和水溶液100gを20℃まで冷却すると, CuSO4・5H2Oの結晶が g析出するか。 (工学院大 62. (2) chem 通す てにおいて水1Lに窒素は24. 右側
① NaCl 3 Ca(NO3)2 - → Ca2+ +2 したがって、水酸化鉄(Ⅲ) コロイドを凝 ンは、②に含まれる SO²-である。 57. 硫酸銅(Ⅱ) の溶解度 解答 (1) 15% (2)45g (3) 25g 解説】 結晶水をもつ物質の溶解度は, 水100g に溶解する無水塩の質 量 [g] の数値で表される。 ここで,結晶水をもつ物質を溶かしたときに は結晶に含まれている水は溶媒の水となるので,溶媒の水の質量が増加 する点に注意する。 また,冷却によって析出する結晶には結晶水が含ま れるため,溶媒である水の質量が減少することに注意する。 (1) 30gの硫酸銅(ⅡI)五水和物CuSO4・5H2O (式量250) に含まれる CuSO (式量160) は,次のように求められる。 16019.2g CuSOの式量 ・=30g× 250 CuSO4・5H2Oの式量 Like したがって、この水溶液の質量パーセント濃度〔%〕は次のようになる。 19.2gx100=14.7 白ンケダ CuSO4 の質量=30g× 質量パーセント濃度= 溶質の質量 溶液の質量 -x100= 100g430g (2) 60℃の飽和水溶液100gをつくるために必要な硫酸銅(ⅡI)五水和 物CuSO4・5H2O の質量をx〔g〕 とする。 この中に含まれる無水塩 CuSO4 の質量は, (1) と同様にして次のように求められる。 CuSO4 の質量=x[g] × CuSO4・5H2Oの式量 CuSO4 の式量 =0.640x〔g〕 60℃における CuSO4 の溶解度が40なので,次式が成立する。 溶質の質量〔g〕 飽和溶液の質量 〔g〕 Alty=25.0g 40 g 0.640x (g) 飽和溶液の質量〔g〕 100g+40g 100g 溶質の質量 〔g〕 x=44.6g (3) 60℃の飽和水溶液100gを20℃に冷却したときに析出した結晶の 質量をy〔g〕とすると,その結晶に含まれる CuSO4 は (2) と同様にして 0.640y〔g〕と求められる。 (2) から, 60℃の飽和溶液100g には,溶質の CuSO4 は (0.640×44.6)g=28.5g含まれていたことがわかる。結晶が 析出したあとの上澄み液は飽和溶液であり,20℃における CuSO4 の溶 解度が20 なので,溶質と飽和溶液の質量について,次式が成り立つ。 = -=x〔g〕 x- 28.5g-0.640y〔g〕 (100-y) g = HONるので、混 20 g 100g+20g 160 F 25014 OCA 22 22 F 別解 ヘンリー の比に等 12 (2) 20 48/ (22. トンの ●このとき,結晶水の 量は 30g-19.2g=10 となり,これらは溶この分 水となっている。 した (3) から 3.C

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?