✨ ベストアンサー ✨
-51π/4=-2295°=-(360°×6+135°)
ではないでしょうか。
そうすると、6周した後、マイナス135°で第3象限となって、tanの値は正になると思います。
数学の質問です
tan(-51π/4)はなぜ1なのでしょうか。
私が考えると、-51π/4は2295°なので、
-(360°×6+35°)となり、一周を6回した後マイナス35°なので第4章限となりtanはマイナスになってしまいます。
よろしくお願いします。
✨ ベストアンサー ✨
-51π/4=-2295°=-(360°×6+135°)
ではないでしょうか。
そうすると、6周した後、マイナス135°で第3象限となって、tanの値は正になると思います。
雑すぎる画像で申し訳ないんですけど,
-51π/4は51÷4=12…3であることから
単位円で考えると12周+4分の3の位置にくると考えられます。
あとは画像の単位円の図を見てもらえればわかると思うんですけど、tanは傾きであることに注意すればプラスの1になることが理解できると思います。
こういう問題は単位円で考えるとわかりやすいと思います😊
勉強頑張ってください!
図まで書いて頂きありがとうございます!
勉強頑張ります!
_んね さん、1周は2π[rad]だから、12周ではなくて6周ね。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
本当ですね!
計算を間違っていました。
ありがとうございます!