回答

✨ ベストアンサー ✨

英文法的に解説するならば、これは「SVO型(第3文型・主語+述語+目的語)」の主語(S)が抜けているものです。
S……なし(ときどき古文・漢文では抜けます)
V……召す(呼び寄せる)
O……小白(おそらく人名)
その他(副詞など)……先ず・陰かに・於・呂より(正しい漢字が見つかりませんでした、ごめんなさい💦)
これらを組み合わせて、
先 陰 召 小 白 於 呂
……となります。
また、「於」という字は「置き字」といい、書き下し文にするときに日本語には訳しません。
主な意味は「場所・地点など」を表し、英語で言えば前置詞のatやfromです。
この場合は「呂より」なので、fromの意味合いが強いです。

わかりにくかったらごめんなさい💦

とまと

わかりやすい解説ありがとうございます🥲🥲🥲
アとウの違いも教えてくれると有難いです🙇🏻‍♀️

ゆうり

文法的に、
「漢文では、日本語と違って述語が最後に来ることは少ない」
……としか言えません。
お役に立てずすみません🙇‍♀

とまと

間が空いてしまいすみません💧
全然大丈夫です!ありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?