看護
大学生・専門学校生・社会人

心電図の問題です。9:4番(2、3、avfのstだけ上昇してるから。)10:5番(電気的除細動治療をする。)だと考えたのですが、合ってますか?違っていたらどこが違うのか教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

Ⅱ. 次の症例問題について回答せよ。 72歳男性。 午前5時夜間睡眠中に胸痛が出現した。 3時間経過しても改善しないため、 病院の救急外来を受診した。 ニトログリセリンの舌下でも症状は改善しなかった。 採血にて、 トロポニン T陽性、 AST 120 U/L (正常値 15-40) ALT 38 U/L (正常値 12-40) LDH 560 U/L (正常値 120-220) CK 1850 U/L(正常値40-80) であった。 来院後、 突然、 上肢を硬直し意識消失を生じた 下図は来院後の心電図の連続記録である。 設問9 この患者の診断は以下のどれか。 適切な番号と考えた理由を記せ。 解答番号 ( 理由( 選択肢 1. 労作性狭心症 2. 安静狭心症 3. 異形狭心症、 4. 急性心筋梗塞 5. 急性大動脈解離 6. 急性肺塞栓症 7. てんかん発作 設問10 心電図後半部分の、 心電図診断は、以下のどれか。 該当する番号を記し、そ の後の必要な対応・処置について記載せよ。 解答番号( ) 必要な対応・処置( 2. 心房細動 5. 心室細動 選択肢 1. 正常洞調律 4. 心室頻拍 11 aVR aVL aVF V V2 V3 V4 V5 V6 3. 完全房室ブロック |1000m m www. Vortrawers imamay Mmmmmmmmm wwwwwww.my ww wwwwwwww wwww wwwwwww wwwwwwwww wwwwwwww ..........…........…....……..12.33.4

回答

問9 急性心筋梗塞であってますよ。
   ただ、理由としては、ST上昇だけでは不十分です。
   なぜなら、労作性狭心症はST低下ですが、安静狭心症や異形狭心症では、ST上昇だからです。
   すなわち、ST上昇だけからだと、急性心筋梗塞も考えられますが、安静狭心症や異形狭心症も考えられます。
   なぜ、急性心筋梗塞だと言い切れるかというと、
    心筋傷害を表すトロポニンTやAST、LDH、CKが上昇しており、
    胸痛発症時間が長く、
    ニトログリセリンで直らない、ことです。
   狭心症ではニトログリセリンで直ることが一般的ですし、トロポニンTなどは上昇しません。
   ちなみに、安静狭心症や異形狭心症は朝方起きることが多いので、今回の発生時間朝5時というのは、
   安静狭心症や異形狭心症を疑う時間ではあります。なので、とりあえず、
   ニトログリセリンを投与したものだと思われます。

  ちなみに、心筋梗塞でどこの誘導でSTが上昇しているのか、で、心筋梗塞が起きている場所が予想できます。
  すなわち、心筋梗塞=2、3、avfのst上昇、ではありません。
  例えば、心筋梗塞が心臓の前壁中隔で起きている場合は、V₁~V₄でSTが上昇します。
   ちなみに、今回は、2、3、avfのSTが上昇しているから、下壁の心筋梗塞になります
  なので、今回の理由としては、2、3、avfのという部分は必要ないです。
  
  この心筋梗塞が急性ではなくなると、冠性T波が現れますよね

問10 あってますよ
   
  
ちなみに、赤丸の部分では心室頻拍が、
     青丸の部分では心室期外収縮が、起きていますよ
   心室頻拍と心室期外収縮の違いは、
    幅広いQRS波が3拍以上続けば、心室頻拍
    幅広いQRS波が3拍以上続かなければ、心室期外収縮になります。

また、よくあるパターンなのですが、黄色の丸の部分では、T波の頂上に心室期外収縮が重なってしまってます。
このように、T波の頂上に心室期外収縮のR波が重なってしまう(このことをRonTと言います)と、今回のように心室細動が起きてしまう可能性があり、非常に危険です。

たこ焼き

無視ですか?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉