回答

✨ ベストアンサー ✨

5⃣は、ほんとはいろいろ複雑になるけど
一番小さい数を求めるときは
素因数分解してボッチの数を掛けたもの
がnです

6⃣は√の数の小数部分を求める問題で
また見かけると思います

くおく

ありがとうございます!あとお久しぶりです!
なんで浮上してなかったかと言うとシンプルに勉強のモチベが皆無だったからですwこれからは少しずつ頑張って行こうと思うのでよろしくです!

なゆた

コツコツ続けるのが一番強いので
ぼちぼちでもモチベ維持して頑張って!!

整数となるような
でアプリ内検索すると5⃣の類題がたくさん
でてきます。
最小じゃないときとか、引き算パターンとか
見ておくだけでも。

この回答にコメントする

回答

(5)
整数になるためには、ルートの中が二乗になる必要があります。

√(63×n) を簡単にすると→√(3×3×7×n) →3√(7×n)

√7を整数にするには、同じ数字をかければいいのです。
→3√(7×7) → 21

つまり、n=7で
そのときの√63n の値は、21 となります。

(6)
立方体は、底面積×高さ=体積 です。
つまり、体積(600)÷ 高さ(10)=底面積(60)

面積は、たて×よこ で求められますが、今回は底面が正方形なので、縦と横が同じ長さです。

つまり、60=a² となります。
この形になるとaは整数になれないので、ルートを使います。
そうするとa=√60 です。

n<a<n+1→ n<√60<n+1
これだと、√60以外が整数で比較しづらいので、全て二乗にします。(全てに二乗すれば大小は変わりません)

n²<(√60)²<(n+1)² → n²< 60<(n+1)²

あとは、二乗すれば60に近い感じの数字を探すだけです。
……6² =36、7² =49、8² =64…

8×8の時点で60を超えてしまいました。
なので、n=7となります。(7+1)² =64

くおく

ありがとうございます!2問目の√60にしてのやり方知らなかったので新たな学びになりました!
感謝いたします!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?