数学
中学生
中3の二次方程式の利用の問題です。
かっこに当てはまる数字教えてください!!😓😓
例題
3
動く点の問題
AB=10cm,BC=20cmの長方形 ABCD があります。
点Pは辺AB上を毎秒1cm の速さで
AからBまで動き, 点Qは, 辺BC上を
毎秒2cm の速さでBからCまで動きます。
(1) P, Q が同時に出発してから3秒後の
△PBQ の面積は何cm²ですか。
(2) P, Q が同時に出発するとき, PBQ の面積が
24cm²になるのは何秒後ですか。
考え方 (2)では,P,Qが出発してから秒後の
PB と BQの長さを, t を使って表します。
A
P
↓
B
A
レート
B
20 cm
Q
)
D
10cm
C
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
8860
73
【夏勉】数学中3受験生用
6506
103
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6269
58
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
5733
81
数学 1年生重要事項の総まとめ
3567
76
中1数学 正負の数
3447
137
中学の図形 総まとめ!
3405
82
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2208
7
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
2052
8
中2証明のしくみ!
1819
39