数学
高校生
解決済み

完全順列の話なんですけど、樹形図のは理解できるんですけど検討っていうところのW(2)=1のところからわからないです n=2のとき2、1の1通りしかないからの意味がわからないです

[武庫川女子大] 重要 15 完全順列番目の数が 指 5人 1,2,3,4,5とし, それぞれの人のあて名を書いた封筒を ①, ②, ③, ④,⑤ 封筒を作成した。 招待状を全部間違った封筒に入れる方法は何通りあるか に招待状を送るため, あて名を書いた招待状と, それを入れるあて名を書い よって, 1,2,3,4,5の5人を1列に並べたとき, k番目がんでない順列の数を求め 招待状を [2], 33, 4, 55 とすると, 問題の条件は≠(k=1, 2,3,45) ればよい。 1番目は1でない。 5人を1,2,3,4,5とすると,求める場合の数は、5人を 解答1列に並べた順列のうち、k番目がk(k=1,2,3,4,5) でないものの個数に等しい。 1-5-4 1番目が2のとき、条件を満たす順列は,次の11 通り。 参考樹形図を作る際は、 2-3 4-5-1 -4-5-3 例えば 1-4 2-14 5-3-4 1-3-4 2-1< - 5-3 -3 25 -5-3-4 4< ・3- 1 のように書き, ○内の数字 3-1 1番目が3, 4,5のときも条件を満たす順列は,同様に 11 の下にその数字を並べない ようにするとよい。 通りずつある。 11×4=44 (通り) よって 求める方法の数は 完全順列(次ページの参考事項も参照) 検討 1~nのn個の数字を1列に並べた順列のうち、どのk番目の数字もんでないものを急 全順列」という。完全順列の総数を調べるには,上の解答のように樹形図をかいてもよい。 しかし,nの値が大きくなると,樹形図をかくのは大変。 そこで, n≧4のときの完全順列 については,1つ前や2つ前の結果を利用して調べてみよう。 In個の数字の順列①, 2, の完全順列の総数を W (n) で表す。 2 n=1のとき W(1)=0 n=2のとき, ②1の1通りしかないから W (2)=1 n=3のとき, ②③1, ③1 2 の2通りあるから n=4のとき,まず,1, 2 ③の3個の数字の順列の最後に 4 を並べる。 W(3)=2 [1] 3個の数字の順列が 完全順列であるときと1~3番目の数字を入れ替える。 例えば,②③①④ において、④と①を入れ替える [2] k=1,2,3 とする。 3個の数字の順列で1つだけ番目のものがEであるとき ②③4① (残る2個の数字は完全順列になっている) 完全順列 例えば,②①③④ において、④と③を入れ替えると [1] の場合は3通りの入れ替え方があり, [2] の場合も3通りの入れ替え方がある。 と④を入れ替える。 よって W (4)=3×W(3) +3×W(2) = 3×2+3×1=9 2② 14④③3 完全順列 練習 右の図のよう (以後次ページに続く) 354 冒 1-5-3 1-3 ※以下 n 12 n= [
て名を書い あるか。 大] 0, ④, ⑤; 3, 4, 5) の数を求め ない。 一作る際は、 4 ⑤ -5-3 -3-4 内の数字 を並べない ものを完 てもよい。 完全順列 )=1 替える。 完全順列 あるとき 完全順列 る。 に続く) 4 考事項 前ページの検討から続く内容である。 の完全順列の総数をW(n) で表す。 数字の順列①,2, のとき,まず, 1, 2, 3, 4 の4個の数字の順列の最後に⑤⑤5] を並べる。 4個の数字の順列が 完全順列であるとき, [5] と 1~4番目の数を入れ替える。 1 10 この場合、4通りの入れ替え方があるから ⑤と①を入れ替える 4 x W (4) 通り 234 15 2③34④5 [2] k=1,2,3,4とする。 4個の数字の順列において、 1つだけん番目のものがであるとき (残る3個の数字 列 は完全順列になっている), kと5を入れ替える。 この場合、4通りの入れ替え方があるから 4×W(3) 通り ⑤5 ④ を入れ替える 2② ③3 14 5 2②2③3 15 4④ W(5)=4×W(4)+4×W(3)=4×9+4×2=44 [1],[2] から 5とするとき, 1~5の5個の数字の順列において, k番目がんであ k=1,2,......, るものの個数をNとすると, N = 0, 1,2, 3,5 の場合がある (N=4は起こりえない)。 これまで説明した方法で 完全順列を作ることができるのは, N = 0, 1 の場合のみであ 151 RIGH LA VI 一般に、完全順列について,次のような関係式が成り立つことが知られている。 W(1)=0, W(2)=1 W(n)=(n−1){W(n−1)+W(n−2)} (n≥3) KURUT (*)のような関係式を漸化式という(数学Bで学習する)。また, n個のものの完 全順列の総数 W (n) をモンモール数という。 ●補集合の考えを利用した求め方 (p.367 以後で学習する 「組合せ」の知識を用いる) 1, 2, ... ⑤の5個の数字の順列は 5通り また、上の注意 のように, k, N を定めると [1] N=1のとき 5C1 x W (4)=5×9=45 (通り) 例 234 15, 1 ③3 4 5 2 など 青く塗った部分は完全順列 [2]N=2のとき 5C2 x W (3) = 10×2=20 (通り) 青く塗った部分は完全順列 [3] N=3のとき 5C3×W(2) = 10×1=10 (通り) 123545234 11 など 青く塗った部分は完全順列 [5] N=5のときは, 12345の通り N=4のときは, 5個の数字すべてん番目にんがあることになるから 0通り 以上から W(F) 1) 120-76=44 3 7 3 以下 12453.25 ③3 41 など 355

回答

✨ ベストアンサー ✨

そのままの意味ですよ...?
1、2の2つの数字の完全順列の総数は(2、1)
と並べる1通りしかないです

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?