✨ ベストアンサー ✨
大きくなります。
浮力というのは、もともと水があったところに水ではない物体が沈んでくることで発生する力です。(水槽にボールを沈めたときに、ボールにかかる力ですね)
これは、沈んできた物体が押しのけてしまった水の質量によって変化します。沈む際に押しのけた水の質量が大きければ大きいほど、周りの水からの反発(浮力)も大きくなるわけです。
そして押しのけられた水の質量というのは水の密度と沈んできた物体の体積から計算されるため、沈んできた物体の体積が大きいほど押しのけられた水の質量も大きく、浮力も大きくなるんです。
分かりやすい説明ありがとうございます!