理科
中学生
理科
中学生
計算問題が分からないです!
(10)がなぜ9Whになるのか教えてください🙇♀️
9. 図1の装置で6V-9Wの電熱線にいろいろな電圧を加え,5分間電流を流して、電流の大き
さと水温の変化の関係を調べた。 表は、その結果をまとめたものである。これについて,次の間
いに答えなさい。というか
#HON SUCCURS sy
図1図2で
電源装置
図2図
KO
8000
7000
6000
5000
dadd
+
4000
3000
電流計
2000
自分の意
電圧計
1000
発泡ポリスチレンの容器
0
・電熱線
10 15 20 25 30
(3) [W]
STOJAC
2.0
4.0
6.0
8.0
10.0
1.0 1.5
20.5
0
2.5
2.0
9
0 10 40 9.0 160 250
335
300 12002700 4800 7500
2.4
10.1 15.9
5.6
0.6
0
+
表
温度計
25 A
電圧 [V]
電流 [A]
(3) [W]
発生した熱量 [J]
水の上昇温度 [℃]
M6-A9
0
スイッチ
ガラス棒
発生した熱量 [J]
05
(1)
*** (8)
温度がすぐに
変化するのを
の関係を図2のダラフに表せ。
(8) 図2のグラフから, (3) と電熱線から発生した熱量はどの
あるといえるか。 簡単に書け。
(9) 表より, 電熱線から発生した熱量が大きいほど, 水の上
ようになっているか。 簡単に書け。
(10) 電圧が6Vのときの電力量は何Whか。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
9901
110
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
8938
136
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
8237
186
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8076
93
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7253
58
【2年】動物と生物-からだのつくりとはたらき-
6711
84
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
6585
91
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6352
45
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5636
82
【3年】地球と宇宙-天体の動きと惑星-
5399
37