数学
高校生
解決済み

質問です。
これはどうやって変形したのでしょうか、、?
教えて下さい~~!
宜しくお願いします。

(2) 公比をrとすると, 第n項は8・rn-1 であるから 8.r+8.² +8r3 = 1240 rs+re tr-1550 .3 (r−5) (r² +6r+31) = 0 - r は実数であるから r = 5

回答

✨ ベストアンサー ✨

これは三次方程式です。三次以上の方程式は、xに適当な数(1,2,3...)を代入して当てはまるもの(つまり解)を見つけなければいけません。
そして、一つでも解がわかればその解で因数分解できますね。

今回はr=5でこの式が成立しているので、この方程式の解の一つは5です。つまり5で因数分解できるので、赤線部分で因数分解をしています。

りーたん😎

コメントありがとうございます。
ごめんなさい、、
質問良いですか??
どうやって因数分解出来るのでしょうか、、?

この回答にコメントする

回答

因数定理って知ってますか?

りーたん😎

コメントありがとうございます。
はい! 知ってます。

りーたん😎

あ、でも、習ってないです~、
知ってる!と思ったのですが、教科書でたまたま見たことがあった記憶のことでした、、(^^)

Jolyne

シャンパーニュさんが言ってることは因数定理のことですよ。rが5の時に0になるんだから5を因数に持つはずということです。

りーたん😎

そうなんですね、、
そうすると、r²+6r+31はr³+r²+r−155をr-5で割ればいいのでしょうか?

りーたん😎

因数定理は習ってなかったですが、因数定理の考え方、分かりました!
そういうことですか🤔
コメント本当に有り難いです。
ありがとうございました!

Jolyne

はい、そうなります

Jolyne

タイムラグがめちゃありますね、すみません

りーたん😎

いえいえ〜!
本当にありがとうございました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?