理科
中学生
理科の地層の問題です
この問題は、いちいち地形図の標高に合わせて配置した柱状図を書き直して解かないとできませんか?
もし、簡単に解くやり方があったら教えてください🙏🙏お願いしますm(_ _)m
2地層の広がり つB0567(R3 千葉)〈10点×3〉
図2
図1
0
図1は,ある地域の地点W~地点Zの,
地表から深さ25mまでの柱状図である。図
地点W 地点X地点Y 地点Z
北
地点W
-110m
火山灰
の層
5
地点X
2はこの地域の模式的な地形図で, 5mご
泥岩
10
-105m-
とに等高線が引いてある。なお, この地域
に火山灰の層は1つしかないこと,地層の
逆転やしゅう曲はなく地層は水平に重なっ
ていること,地層が上下方向にずれる断層が1つあることがわかっている。
ロ 次の文の( ① )にあてはまる地点を1つ選びなさい。( ② )にあては
まる方向を上,下から1つ選び,( 3 )にあてはまる数値を答えなさい。
100m.
地点Y
15
砂岩
地点Z
れき岩
95m
20
100m
90m
25
1)
2)
(0 )の地下にある火山灰の層は,それ以外の3地点の地下にある火山
3)
火の層と比べて, 断層によって( 2 )方向に( ③ )mずれている。
地表からの深さ[m]
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
8931
136
【3年】地球と宇宙-天体の動きと惑星-
5398
37
中学3年生の理科!
4035
83
【夏まとめ】中学理科公式まとめ。
2618
22
【夏勉】必ず覚えよう‼︎理科で使う式
1937
17
【中学理科】二年生の範囲まとめ
1453
34
中3理科総復習✡
1268
3
【夏まとめ】理科 中3!
1187
15
中2理科総復習✡
984
4
中学2年生の理科!
970
45
ありがとうございます!