理科
中学生

この問題の⑸⑹はどう解けば良いのですか?
解説よろしくお願いします🤲🏻
答えは⑸3.9g⑹22.5gです

1.飽和水蒸気量の表を使って下の問いに答えよ。(% と°Cは整数で、gは小数第1位で答えること。) 気温(°C) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 飽和水蒸気量(g)| 4.8|5.2| 5.6 気温(°C) 飽和水蒸気量(g)10.7|11.4|12.112.813.614.5|15.4|16.3|17.3|18.3|19.4|20.6 6 6.4|6.87.3|7.78.3|8.89.4 10 12|13 14 |15 16 17 18 19|20 21 22|23 気温(°C) 24|25 26|27 28 |29 30 31 | 32| 33 34|35 飽和水蒸気量(g) 21.8| 23 |24.4|25.8|27.2|28.8|30.4| 32 |33.8|35.6|37.6|39.6| (1) Im?に含まれる水蒸気量が2.4gで、飽和水蒸気量が 8.3gの空気の湿度を求めよ。 (2)気温19°Cで1m?に含まれる水蒸気量が7.7gの空気の 露点を求めよ。 (3) 気温30°Cで1mに含まれる水蒸気量が20.6gの空気を 9°℃まで冷やしたときに1m中、何gの水滴が生じる か。 (4) 露点が5°℃で飽和水蒸気量が14.5gの空気の湿度を求 めよ。 (5) 気温23°Cで露点が12°℃の空気を5°℃まで冷やすと Im中、何gの水滴が生じるか。
(5) 気温23°Cで露点が12°℃の空気を5°℃まで冷やすと Im中、何gの水滴が生じるか。 (6) 1mに含まれる水蒸気量が7.2gで、湿度が32%の空 気の飽和水蒸気量を求めよ。 (7)気温28°Cで1m?に含まれる水蒸気量が15gの空気の 湿度を求めよ。 (8) 気温29°Cで、露点が16℃の空気の湿度を求めよ。 (9) 気温21°Cの空気を7°℃まで冷やしたときに1m中4.4g の水滴が生じた。この空気の露点を求めよ。 (10)気温24°Cの空気を3°℃まで冷やしたときに1m中 2.7gの水滴が生じた。この空気の湿度を求めよ。 (11)気温3°Cで湿度が35%の空気1m°に含まれる水蒸気 量を求めよ。 (12)気温26°℃で湿度が75%の空気の露点は何°℃か。 (13) 1mに含まれる水蒸気量が8.7gで湿度が60%の空気
湿度 飽和水蒸気量 計算

回答

(5)までしかないので(5)だけ書きますね!
問題文には気温23℃で露点が12℃の空気を5℃まで冷やすと何gの水滴が生じるか、とあります。つまりここに書かれた場面は気温が23℃の空気中に露点12℃の飽和水蒸気量分の水蒸気(10.7g)が含まれているということです。この10.7gの水蒸気を5℃まで冷やすと、5℃では6.8gしか水蒸気を含めないので10.7-6.8という計算をし、結果3.9gとなります。

ぱーぷる

六出しましたので六もよろしくお願いします🤲🏻

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?