看護
大学生・専門学校生・社会人
看護
大学生・専門学校生・社会人
質問です。シリンジポンプの扱いについて、流量を設定した後延長チューブの先端から薬液が出るまで早送りのスイッチを押し続け、押子とスライダー、フランジとスリットを密着させると習いました。薬液が出るまで早送りのスイッチを押したら、積算量が0.9mlと表示されました。そこまではよかったのですが、先輩の話の中で、もし薬液を延長チューブに満たさなかったら、20分間は患者に薬液が入ってないことになると言っていました。
この20分という数字はどこから出たのか知りたいです。
設定として
50mlの薬液を4ml/hで流します
解説お願いします🤲
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
解剖生理学 更新
1376
6
解剖生理学
575
0
看護学概論
447
2
患者とのコミュニケーション➀
71
0
小児看護学 基本(形態機能など)
62
0
小児看護学「自己学習」
57
1
利尿薬
47
0
看護学:看護技術【採血】
21
0
【人体解剖図】〜人体の名称〜体幹
17
1