古文
高校生
解決済み

「こころうし」の活用の種類についての質問です。
「なる」をつけて「こころうしくなる」となるのでナリ活用だと思ったのですが、何故ク活用になるのですか?教えてください!!

回答

✨ ベストアンサー ✨

基本形 こころうし
「〜なる」をつけると「こころうしくなる」
これはあってます。シク活用と間違えやすいのは、基本形が「し」で終わるからですね。「こころうしくなる」は、「こころうし」までが基本形ですので、「くなる」が付いていることになります。という事は、これはシク活用ではなく、ク活用になります。

かつや

すみません、もうひとついいですか??
「なまめかし」の基本形は「なまめかし」で「なる」を付けると「なまめかしくなる」となって、さっきの理論で行くと基本形が「なまめかし」に「くなる」がついているのでク活用にならないのですか??教えてください!!

ひな

確かにそうですね…。
もう1つたまにやるやり方は、あまりオススメしませんが一応置いておきますね。それは、現代語に直してみるというものです。今使われている現代語に直せないものもありますので、あまり確実な方法ではないためオススメはしません…。
現代語では、シク活用は「〜しい」、ク活用は「〜い」となっています。こう考えると、「なまめかし」を現代語に直すと「なまめかしい」となり、「〜しい」となるのでシク活用です。
ただ、先程の「こころうし」は現代語に直せないのでどうしようもないですね。わからなくなったらその度に辞書を引いて、何度もやるうちに自然と覚えるものですよ〜🙌
確実な方法をお伝えできなくて申し訳ないです。私の力不足でした…🙇‍♀️💦

かつや

いえいえ!こちらこそ丁寧に教えて頂きありがとうございました!!!!

この回答にコメントする

回答

「く」をつけたので、ク活用です。

そもそもク活用、シク活用は形容詞。ナリ活用、タリ活用は形容動詞です。

かつや

形容詞の活用の種類の見分け方に「なる」をつけてみて「~くなる」ならク活用、「~しくなる」ならシク活用と書いてあったのですが、「こころう「しくなる」」なのでシク活用じゃないですか??

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?