回答

✨ ベストアンサー ✨

みるさんが書いているように、台形の上の部分に三角形を書いて、円柱とすれば良いと思います。

計算は、合ってるかわかりませんが、
4✖︎4✖︎π✖︎2=32π (円柱の底面積が二個)
8π✖︎6=48π (円柱の側面積(直径✖︎高さ))
32π➕48π=90π (円柱の表面積)

付け足した、三角形の部分

4✖︎4✖︎π =16π (円錐の底面積)
円錐の側面積は、底面積の半径✖︎母線✖︎πなので、
三平方で、母線を出して、5になります
(√16➕√9=√25)
中3ではなかったらまだ習っていたいと思うので、調べてみてください!三平方で
4✖︎5✖︎π=20π
16π➕20π=36π (円錐の表面積)

円柱の表面積−円錐の表面積=台形の表面積

90π−36π=64π (台形の表面積)

だと思います!
間違えてたらすみません🙇‍♀️

みる

ありがとうございます!助かりました🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?