理科
中学生

(2) どのように解くのか教えてください

【実験】右の図のように, ばねと動滑車および糸を用いて, 質量160gの円柱状のおもりをつるした。 次に, ばねが振 動しないように,水を入れたビーカーを下からゆっくり と持ち上げると,おもりは傾くことなく, 徐々に水に沈 んだ。なお,図のxは, 水面からおもりの底面までの距 離を表している。また, グラフ1は,ばねののびとばね にはたらく力の大きさの関係を示している。 【結果】ばねののびとxの関係は, グラフ2のようになっ 2 動滑車 おもり 水 た。 T持ち上げる (42% (1) 次の文は,実験の結果からわ かることをまとめたものであ る。O, 2にあてはまるもの は何か。下のア~エの中から それぞれ1つずつ選びなさい。 おもりにはたらく浮力の大 きさは,xが4 cm以下では ① が,xが4 cm以上に なるとの グラフ1 グラフ2 10| 9 8 [cm) [cm) 0.2 0.4 0.6 0.8 1 ばねにはたらく 力の大きさ(N) 12345 6 水面からおもりの 底面までの距離x[cm] アxに比例する イ xに反比例する ウxに関係なく一定である エ 0である がつて。 (2Y実験で,おもりの半分が水に沈んでいるとき, おもりにはたらく浮力の大きさはいく 4% らか。 求めなさい。 ただし, 100gの物体にはたらく重力の大きさを1Nとする。 〈福島県) ののト 6 *3210- ばねののび NI ばねののび皿
水圧 浮力 理科 中学3年 ばねののび

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉