理科
中学生
理科
中学生
(4)はなぜユーラシア大陸の密度が高くなるんですか?
1月 0(ア 25日
- 26日
27日)
ウ 27日)である。
)の中からそれぞれ正しいものを一つずつ選び, 記号で答えなさい。
(4) 図19の1月25日から27日のように,冬の日本付近では, 太平洋上で低気圧が, ユーラシア大
陸上で高気圧が発達することが多い。ユーラシア大陸上で高気圧が発達する理由を, 図18をふ
1月 2(ア 25日
0, のの(
イ 26日
まえて、密度と下降気流という二つの語を用いて書きなさい。
冬は太平洋上よりユーラシア大陸上の
気温が低くなるため, ユーラシア大陸上
の空気の密度が高くなり, 下降気流が発
生するから。
2
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
9753
109
【1年】身のまわりの物質(2)-水溶液の性質・状態変化-
4938
71
【中1】理科まとめ
4577
99
中学3年生の理科!
3981
83
〖化学要点〗1年~2年生中学理科まとめ!!
2965
28
中1理科総復習✡
2457
33
【夏まとめ】中1理科まとめ✨①
1700
73
〖化学要点+a〗3年生まとめ!!
1681
18
中1理科 【これで中1理科すべてわかる!】
1281
37
中3理科総復習✡
1237
3