回答

✨ ベストアンサー ✨

質問されてから時間がたちましたが、教えましょうか?
明日になるかもしれませんが

せいろん

お願いしたいです!

たこ焼き

ごめんなさい。遅くなりました。
今回は塩化水素を1.0mol/L水酸化ナトリウム水溶液20mLに完全に吸収させ、これを1.0mol/Lの塩酸で中和するらしいです。
要は、これって、塩化水素と1.0mol/Lの塩酸を1.0mol/L水酸化ナトリウム水溶液20mLで中和するのですよね?
中和だから、中和の量的関係
 『酸由来の水素イオンの量[mol]=塩基由来の水酸化イオンの量[mol]』
が用いられないか考える。
そのために、塩化水素をx[mol]、中和に用いた1.0mol/L塩酸の量をy[mL]とすると、
 『酸由来の水素イオンの量[mol]=塩基由来の水酸化イオンの量[mol]』は、
    x×1+1.0×(y/1000)×1   =    1.0×(20/1000)×1 
      ※1は価数
      x+0.001y     =   0.02・・・⑤

聞かれているのは、中和に要するに塩酸の体積と塩化ナトリウムの質量の関係。
塩化ナトリウムは、与えられた反応式に出てきますよね。
与えられた反応式より、1molの塩化ナトリウムは1molの硫酸と反応した結果、1molの塩化水素が生じることがわかる。今回は、十分な量の硫酸と反応させているから、
x[mol]の塩化水素が生じるには、x[mol]の塩化ナトリウムが反応しないといけないことがわかる。
ということで、⑤の式x+0.001y=0.02は、塩化水素x[mol]と中和に要する塩酸の体積y[mL]を表す式でしたが、塩化水素のmol=塩化ナトリウムのmolだということがわかったから、
⑤の式x+0.001y=0.02は、塩化ナトリウムのmol(x[mol])と中和に要する塩酸の体積y[mL]を表す式だ、とも言えます。
グラフを見てみる。何となく、塩化ナトリウムの質量が0.3gの場所を見てみると、
中和に要する塩酸の体積は、①だと30mL、②だと25mL、③だと22mL、④だと15mL。
どれが正しいのでしょうか?

続く

たこ焼き

⑤の式x+0.001y=0.02は、塩化ナトリウムのmolと中和に要する塩酸の体積y[mL]を表す式だから、塩化ナトリウム0.3gは何molかを求める。 
塩化ナトリウムのモル質量は58.5g/molだから、塩化ナトリウム0.3gは
 0.3/58.5=約0.0051mol
これを⑤の式x+0.001y=0.02に代入して、y=14.9

以上より、塩化ナトリウムの質量が0.3gのときに、中和に要する塩酸の体積は約14.9mLだとわかるから、答えは④

分からなければ質問してください
別に塩化ナトリウムの質量が0.3g以外の場所を見ても良いですよ

せいろん

わかりました!
グラフの縦軸をy、横軸をxとおいて式の中にx,yの文字を組み込めたら解けるんですね
ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?