理科
中学生

溶解度の問題です。
長くて申し訳ないのですが、(3)と(4)が分からないので教えてくれるとありがたいです。

Tさんは,物質の水へのとけ方について調べるため, 砂糖と, 物質P, Qを用いて, 次の実験を行った。 実験1 ビーカーに,水40gと砂糖10gを入れ,よくかき混ぜたところ,砂糖はすべてとけ無色透明な水溶済に なった。その後,ビーカーを密閉し, 1週間静かに置いたところ, 液(液体)の量は変化せず, 固体は出ー こなかった。 図1 物質P 物質Q を5g を5g 実験2 図1のように, 試験管X, Yを用意し, それぞれに10℃の水10gを入れ, Xには物質Pを5g, Yには物質Qを5g加えた。 [1] Xの水溶液を10℃に保ち, よく振り混ぜたところ,物質はとけきらず に試験管の底に残った。その後, Xの水溶液を50℃にあたため, よく振 り混ぜたところ,物質はすべてとけていた。 50℃にあたためたXの水溶 液を,ゆっくり冷やしたところ, 再び固体が出てきたので, 10℃のとき に,ろ紙を用いたろ過により固体と水溶液に分けた。 [2] Yの水溶液を10℃に保ち, よく振り混ぜたところ,物 質はとけきらずに試験管の底に残った。その後, Yの水 溶液を50℃にあたため,よく振り混ぜたところ, 物質は とけきらずに試験管の底に残った。 図2のa,bは, 実験2で用いた2種類の物質それぞれ の溶解度曲線である。 10℃の 水10g 試験管X 試験管Y 図2 100 100 80 60 ;b 40 20 0 0 20 40 60 80 100 水の温度[℃] 3gの水にとける物質の質量g
(3) 試験管Xの水溶液を,50℃から10℃になるまで、 ゆっくり冷やしたときの, 時間と水溶液中にとけている物 質Pの質量の関係を表したグラフとして, 最も適当なものを, ア~エから選びなさい。 ア イ ウ エ 質 0 時間 0 時間 0 時間 時間 (4) 物質Pの溶解度曲線は, 図2のaとbのどちらか, 書きなさい。 また,試験管Xから再び固体が出てきたのは, 図2の溶解度曲線の どの位置になるか, 右図に●印を1つ書き加えなさい。 100 100 80 60 40 20 0 0 80 100 20 40 60 水の温度[℃) 質量 ggの水にとける物質の質量8 質量
(3)イ (4)記号- a 図-下図 溶液の 100 100 溶質の砂 80 ているの セント濃 60 + 50(g) 40 20 では,溶 媒の分子 0 0 20 40 60 80 100 り合って 水の温度(℃) 8gの水にとける物質の質量

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉