古文
高校生
最後の ことなり の なり の助動詞の意味を教えてください🙏
わらは
2さがなき童べどものつかまつりける、奇怪にさうらふことなり。
(徒然,三六段)
▼(いたずらな〕子どもたちがいたしましたことで、けしからんこと
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
古文助動詞暗記用まとめ
5779
24
文法基礎まとめ
4404
11
助動詞(語呂合わせ)
2694
10
古文助動詞はこれで完璧!
1966
46
これだけは覚えておきたい古典文法 NO.1
1930
2
【テ対】 ❮古典まとめ❯ 児のそら寝 動詞の活用
1000
13
【古文・文法】識別の仕方
968
3
【テ対】高1 文法基礎 1
869
3
古典 助動詞 基礎
853
8
これだけは覚えておきたい古典文法 NO.2
757
2
ありがとうございます😊