理科
中学生
解決済み

(4)の問題についてです
答えは酸化銅を1.6gなのですがなぜ酸化銅とわかるのですか?

次の実験について, 次の問いに答えなさい。 1 く実験> 〈長野県〉 0右の図のような装置を組み,試験管A に酸化銅の黒色粉末 4.0g を入れた。 Aを 加熱したところ,ガラス管の先から少量の 気体が出たがすぐに止まり, 酸化銅と石灰 水には変化がみられなかった。 し 試験管 黒色粉末 ゴム管 ピンチコック ガラス管 石灰石 石灰水からガラス管をとり出し,加熱をやめてピンチコックでゴム管 をとめた。加熱した試験管が冷めた後,試験管内に残った固体の質量を 測定し、固体を観察した。 試験管B~Fに,それぞれ酸化銅の黒色粉末4.0g と, 異なる質量の 炭素の黒色粉末とをよく混ぜ合わせて入れた。 B~Fを①と同様の装置 で加熱したところ, ガラス管の先から盛んに気体が出て, 石灰水は白く にごった。反応後, ② と同様の操作をした。 3 A B C D E F 混ぜ合わせた炭素 0.0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 の質量(g) D~3の結果を表 試験管内に残った 固体の質量(g) 4.0 3.7 3.5 3.2 3.3 3.1 にまとめた。 赤色粉 赤色粉 末と黒 末と黒 色粉末 色粉末 赤色粉 赤色粉 末と黒 末と黒 色粉末 色粉末 赤色粉 試験管内に残った 黒色粉 固体のようす 末のみ 末のみ 必ず得点 (1) 酸化物が, 酸素をうばわれる化学変化を何というか, 書きなさい。 [かトずん (2) 酸化銅と炭素を混ぜ合わせて過不足なく反応させて純枠な銅をとり出 したい。その場合の酸化銅の質量と炭素の質量の比を表をもとに求め, 最も簡単な整数で表しなさい。 (3)) C, E内に残った黒色粉末はそれぞれ何か。最も適切なものを次のア Cウから1つずつ選び, 記号を書きなさい。 [54 ア 酸化銅 イ 炭素 ウ 酸化銅と炭素の混合物 思考力(4酸化銅6.4gと炭素0.6gとを混ぜ合わせ, 実験の③と同様に実験を行っ たところ, 反応後に赤色粉末と黒色粉末が残っていた。残った固体に酸 化銅または炭素のどちらかを加えて混ぜ合わせ, もう一度加熱すること で試験管内に銅のみを残したい。 酸化銅と炭素のうち, どちらの物質を 何g混ぜ合わせて加熱すればよいか。 物質名を書き, その質量を小数 第1位まで求めなさい。 ]を[ )g

回答

✨ ベストアンサー ✨

表より、4.0gの酸化銅は0.3gの炭素によって完全に還元されることがわかります。
また、0.6gの炭素では8.0gの酸化銅を完全に還元させると考えられます。しかし、問題で加えている酸化銅は炭素0.6gに対して6.4gです。これでは、酸化銅を還元しても炭素が余ってしまいます。これを完全に還元させるためには酸化銅を1.6g加える必要があります。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?