理科
中学生

問8はなんでm-5になるんですか?

それと、問11の銅板の表面のやつでなんで2枚目の答えなるんですか?

m. メ I イオンについて, 次の各問いに答えなさい。 問7 次のの~⑥のイオンをイオン式で書きなさい。 Oアンモニウイオン のバリウムイオン の亜鉛イオン の硫酸イオン の炭酸イオン カルシウムイオン m+2 問8 ある原子Xのイオン X**が, ある原子 Y のイオン Y? と電子の数が同じでした。 原子 X の電 子の数を m としたとき, 原子 Yの電子の数を m を使って答えなさい。 問9 水溶液中にH'がたくさんあるとき, 水溶液の PHはどのようになりますか。次のア~ウから1つ 選び、記号で答えなさい。 ロ ア PHは7になる。 イ pH は7より大きくなる。 ウ pH は7より小さくなる。 の(3歳ぶすり さそのさ 間 問10 問7のO~⑥のイオンを含んだ水溶液がそれぞれ試験管に入っています。 それぞれの水溶液を混ぜ たときに溶けにくい物質ができるものがあります。 その溶けにくい物質の化学式を2つ書きなさい。 問11 亜鉛板と銅板をうすい塩酸に入れ, 導線でつないだところ, モーターが回転しました。このとき, 亜鉛板と銅板の表面ではどのような変化がおこっていますか。 このときに起きる変化を, 電子1個を e"として例にしたがって式で表しなさい。 例) 2CI)→ Cl, + 2e る の大 1
銅板…2H++2e-→H2

回答

問8
「電子の数が同じ」とあるので、仮にそれぞれのイオンの持つ電子の数を10個としてみます。
このとき、Xイオンは原子の状態より電子が3つ少ないので、普段であれば電子を13個持つことがわかります。また、Yイオンは原子の状態より電子が2つ多いので、普段であれば電子を8個持つことがわかります。よって、原子Yの電子の数について原子Xの電子の数をmとすると、m-5が成り立ちます。
問11
イオン化傾向より、亜鉛の方が陽イオンになりやすいので、亜鉛板が陰極、銅板が陽極になります。陽極では陰極から来た電子を求めて水素イオンが来ます。これと電子がくっついて水素が発生します。

りゅ

銅イオンが電子と合体して銅原子になるやつをかいたらだめなんですか?

やるこあ

問11の話ですよね?
銅板と亜鉛板の組み合わせのとき、イオン化傾向が亜鉛板の方が大きいので、亜鉛板が陽イオンとして溶け出します。銅板は溶け出しません。

りゅ

塩化銅水溶液と混ざってました!
ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?