回答

✨ ベストアンサー ✨

んーその回答はちょっと違いますね。

(1) did / No / didn't
(2) isn't / No / isn't
(3) won't / Yes / will
(4) shall / let's

です。
前半(カンマの前=元の文)が【肯定文】の形(isとかwill)なら後半(カンマの後=付加部分)は【否定文】の形(isn'tとかwon't ※won'tはwill notの短縮形)にして,前半が【否定文】の形(didn'tとか)なら後半は【肯定文】の形(didとか)にするのが付加疑問文の作り方でしたよね。

で,Let's 〜の付加疑問文だけは特別で,Let's 〜, shall we?という形にする決まりです。

答え方は,日本語の「そうです(はい)」「違います(いいえ)」に合わせず,英語の肯定/否定に合わせます。
〜, did you?と聞かれようと,〜, didn't you?と聞かれようと,「I did(例:食べた)」ならYes,「I didn't(例:食べていない)」ならNoで答えます。
だから,「食べていませんよね」→「はい,食べていませんよ」は,「はい」ではなく「食べていません」に合わせてNo, I didn't.となるし,「食べていませんよね」→「いいえ,食べましたよ」は,「いいえ」ではなく「食べました」に合わせてYes, I did.となります。

で,Let's 〜, shall we?にはYes, let's.かNo, let's not.で答えます。

拙い説明で申し訳ないですが,もし「理解」していただけたなら,もう一度同じ問題か似た問題を解き直してみることをおすすめします。
なんせ「分かった気になる」のが一番危険ですからね(^^)

ミルク

ありがとうございます!!

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?